山形の銘酒…出羽桜
その干支ボトル…丑ボトルです♪
出羽桜 五年大古酒低温熟成原酒
製造年月 2008.11
精米歩合 55%
アルコール度数 19度
熟した香りがだいぶする。笑
酸を感じる。
口の中に馴染む酒質。
消えてから戻ってくる香り。
ビリビリ…。。。
大古酒は偉大なり♪
本当に19度もある酒なのか?
度数を感じさせないくらい、口の中で馴染む。
酔い方も綺麗。
気持ちよく酔う。
新酒のバクバク酔うのとはまるで違う。
しっかし、強い酒には変わりない。
夜、一気に眠気が襲ってきた。
悪酔い、二日酔いはしなかった。
大古酒、恐るべし…
頂き物の御前崎の地タコ
食感が抜群です。
姉ちゃんが持ってきた、キノコの白だし浸し
頂き物で…ハッピーミッキー小鉢セット♪
塩辛は今回、塩をキツクしたので酒に良く合います。日持ちもするし…
貝ヒモは、これで終わり。美味しかった~。
ウニは、絶品なり♪
岩手のウニは美味しいですね♪
冬瓜の中華風炒め
頂き物の冬瓜をオイスターソースベースで炒めました。
春雨も入ってます。美味しいですね。
昔は冬瓜は嫌いでした。
でも、この冬瓜の味付けは素晴らしい♪
妻のビールセット♪
妻は、グラスを凍らせていた。笑
僕は、最初から大古酒だったが…
ど~んとこんな感じの夕飯でした。
頂き物がちょっとづづ増えて、なんか豪華になりました。笑
ちなみに、最後にアレをおかわりしました。
これでウニ終わってしまいました。
美味しかった~♪
まだまだウニが楽しめる季節ですね。
あ~~~~北海道に行きたい。。。