おはようございます♪
今朝は、風が強く大荒れですね。。。
こんな日も、いつも通り、上から目線でブログを描きますwww
それが、平常心♪
メンチカツ♪
昆布ごはん♪
雉の声を聞きながら、産れたこの土地を見てお食事♪
御先祖様が、ずーっとこの地で生活をしてきたこと。
この土地に産れ、この土地で育ち、この土地の繁栄を考える。
まあ、いつも、そー思っております。
TVはあまり見ません。
でも、TVでも言っていますね。
『いいとこメガネ』で見てみましょうwww
おまえは、どうして上から目線なんだ!?
そう、いつも言われます。。。
べつに、普通です。。。
みんな、すごーーく、おっかない顔して、僕にそう説教たれます♪
チキンな僕は、こわくって…
震え上がって、なにも言えなくなってしまいますwww
このお食事をした、この見渡しのいい土地。
横地…
1000年前
お城があった場所です。
時代は、鎌倉ですね。
そして、500年前滅んでいます。
ちなみに、勝間田城ってのも近くにあります。
勝間田氏に関しては、子供の頃から学んでいます。
勝間田氏は、この地を離れたけど、時代を生き、いまも活躍されているらしい…
全国の横地さんもまた、各地でご活躍都の事…
それで良いんだと僕は思います。
500年前、今川さん、武田さん、まあ、それぞれの戦いがあったわけで…
そっか、徳川さんも関係してくるんですね。
時代の渦に巻き込まれると、みんな死んじゃいます。
でも、生き残り、現在にその末裔が歴史をついで行くのです。
私の家は、ひっそり生きております。
だから、18代、この地で静かに暮らしております。
ほんの少しの周りの人の生活を見守りながら…
多くの人を束ねる事はできません。
だから、少人数で、ひっそりと生き抜いてきました。
我が道を行って、ごめんなさいwww
山を下り、海に出ます。
そして、丘を越える。
また海が見えます♪
映画のワンシーンみたいですね。
ちょっと海見て、コーヒーでも飲みましょ♪
やっぱり、コーヒーはブラックがいいですね。
甘ったれない味わいが素晴らしいwww
近くしかみない…
視野が狭いのは嫌いですね。
焦点をかえてみましょう♪
いいとこメガネでもでも見てみましょうwww
地元の中学生が海にいました。
何かを探しているヒト。
水かけをして遊んでいるこども。
遠くから、みんなを見ているこども。
いろんなこどもがいますね。
漁師さんは、タコを突いていました。
海での教育。
こーいうの、いいと思います。
この地を愛してもらいたいと思います。
かつおの時期ですね。
妻を質屋に入れても食べたい所です。
でも、僕より稼ぎのある妻を質屋に入れる事はできません。
おそらくは、江戸時代より『かつお』安いと思います。
こんだけ並んでいますね。
どれもとってもきれいです。
かつお…
お茶と、かつお♪
この時期、セットで味わうモノです。
ちなみに、生シラスも…
まあ、こんな感じで、いつも、上から目線で地元をみています。
この地は、ほんとに豊かです。
笑顔が溢れるこの土地。
みんな、小さな幸せをみつけ、穏やかに暮らしていきたいですね。
山の上から、天国目線でみる。
村には、水田が広がり、海につながる。
その周りには、寺院があり、民家がある。
山からの恵み。
湧水、川、海。
水田~田畑…
昔から、この土地は豊かでした。
農業、漁業…
この土地で産れ、この土地で働き、地元に根を張り生きてきた。
ある時、海辺に港ができた。
ある時、原発ができた。
ある時、工場が沢山できた。
そう、若者は、みんな、働きに出て行った。
ある時から、学ぶことの好きなこどもたちは、
この地を離れ、遠くでさらに学んでいった。
みんな、この地を愛していたのに…
働き手がいなくなり、荒れていく農地…
時代が変わり、撤退する工場…
働く場所がなくなり迷う村人…
そろそろ、この地を離れた人たち。。。
今一度、自分の故郷を考えてみてはいかがだろう?
こんなに良い場所なのに…
そう、いつも僕は考えています。
子供の頃から、上から目線…
地元を愛した祖父…
多くを教わりました。
同じく、地元に尽くした父。。。
愛する家族を失い、いったん見る事をやめました。
涙で、何にも見えなくなった。
でも、いまは、クッキリと見えるんですね。
上から目線。
天国目線。
だれから何を言われても、僕は絶対にぶれない。
愛するあなたを守るため。
女性だけいればいい。
こどもたちが幸せなら、それでいい。
おとこがオトコであるのなら…
すこしの人しか守れなくても…
僕は、一歩も退かない。
おまえが敵なら、いつでもお相手してあげる♪
甘ったれたニンゲンが嫌いです。
じゃ、今日もお仕事いってきまーす♪
かつおや、まぐろのように…
走り続けなきゃ、死んじゃうタイプですwww