朝から難しい話でもしようかと思う。
経営という話…
経営者目線と言う名の嘘…
リーダーシップとは何か…
後悔というモノは何なのか…
すげー長くなりそう。。。
かなりハショルwww
本が書けそうだから…
経営者目線で考えろ!
これには無理がある。
ホントに考えたら、その会社に残る人はいなくなる。
いまの日本…
良い会社など、どこにもない。
どんな会社も、精一杯がんばり生き抜いている。
会社は、船であり、海原を進んでいくものだと僕は思う。
それが、どの程度の船なのか…
どのような海を渡っていくのか…
リーダーシップとは字のごとく、船とリーダーに過ぎない。
少人数ならば、自ら漕ぐことだろう。
ヒトが沢山いれば、束ねなければならない。
複数の船で船団を作り、海戦を繰り広げるのであるならば…
さらに役割分担が問われることとなる。
海のその先を見てきた意見も実に気になる。
あの海は、すごかった。
あの海の向こうには、こんな楽園があった。
行ったことのない人には、たまらない話であろう。
航海術があるとすれば…
それは、後悔術なのかもしれない。。。
後悔したことを公開する。
見てきた人の言う話は、ホントに参考になるものだ。
それが、先人たちの教えというもの。
伝えていくということ。
よく、お婆ちゃんの知恵。
そーいうものが存在する。
母なる教えだと僕は思う。
どの時代の男性も、常に危険にさらされて戦ってきた。
こどもたちを守るため。愛する人を守るため。
母なる女性もまた、守り続けてきた。
男性、そして女性の愛情。
それがグッと凝縮されたモノ。
それが、お婆ちゃんの知恵なのかもしれない。
後悔と言うモノ。
これは、だれもが思う、あの時の思い出…
毎回、心に感じだこと。
あの時、こーすればよかった。
『心』『毎』が『悔い』改めること。
後先考えずというが、先が見えてりゃ、だれもやらないwww
台風が来ている。
海が荒れている。
でも、絶対に、海は、元に戻るものです。
お風呂で、手で波を作ってみる。
大きな波、小さな波、そして落ち着く。
静かな海、荒れた海…
母なる海は、偉大だ。
空を見よ。
同じ青だろー。
映し出す、鏡のように…
経営というものは、臨機応変に変えていくものだと僕は思う。
時代にあわせていかなければ、次の波は越えていけない。
どんなに大きな船であろうとも…
波を越えることができる船。
それは、大きさは意味を持たないということをみんな知っている。
あなたは、どうですか?
波風たたない、無風の屋内プールですか?
空も見えない、すべてを遮断した…
そー。。。あーいう場所のように…
安全な場所はありません。
いまを生きる事。
自分で泳ぐこと。
道具…
船…
仲間を得たなら…
みんなで、酒盛りをして…
楽しく航海していきたいじゃないか!
僕は、そーいうリーダーになりたい♪
じゃ、今日もお仕事がんばろーwww