いま牧之原を走ると面白い♪
スーパーなどで100g100円で売られているお茶
そのお茶の摘み取りがおこなわれている
桜吹雪じゃないんだから…
お茶っ葉が軽トラックから舞い散る光景を目にしたり。。。
そんなんを見ながら御前崎に行く
地元の魚を中心にいろんな魚を見ることができる
!?
加熱用!?
この鮮度で…
少し小さいワケあり食材
鮮度抜群で本当に美味しかった
素材は見れば解るようになります
こればかりは経験だと僕は思います
値段と言うものは常に適正価格で動いています
これが安いのは確かに安いのですが…
これは適正価格なんだと僕は思います
だってこの価格でも売れ残っていたのだから…
はじめに100g100円のお茶っ葉を出しましたね
じゃあ100g1万円のお茶は?
本当に綺麗だと思います
国産茶葉に限った話でもありません
海外の緑茶も紅茶もウーロン茶もコーヒーも…
高品質なものは高いと思います
それはすべて適正価格であり妥当だと思うのです
なぜならばその価格で世の中に流通しているのだから…
きちんと価格が解るようになると
自分が何を買ったら良いのかが解るようになります
そーしたら買い物が今よりももっともっと楽しくなり
高品質のモノをお値打ち価格で手に入れることができます
これって経験ですね
でもだれもができることなのです
面白いですね
またいろんなコツを描いていきたいと思います♪