ダイエー 上溝店 08.11.15

moto1976

2008年11月21日 19:25

08.11.15に、相模原地区を見てまわった続き。

●ダイエー 上溝店 16:30


野菜・肉・魚・惣菜。ぜーんぶ、普通。
これで良いと思う。

祭事コーナーで三陸のワカメを売っていた。
シラスや煮干、乾物も売っていた。

加工肉で目に付いたのが『スモークレバー』

うちの近くのお店では、あまり目にしない。

この後、いくつかのスーパーでも、スモークレバーを見つけた。
ヨークマートでも見た。オーケーでも見た。
関東では、普通に売っているものなのかな?

新しい発見で嬉しかった。笑

●ローソン100 相模原千代田店 18:30


SHOP99が変わったお店。ちなみに、1kmくらい先に、SHOP99がある。
そして、この2店舗の間に、テスコの小型店があったり、ドラックストアがあったりする。
100円ショップもある。隣には巨大なオーケーがあったりする。
この激戦区で、ローソン100は、いろいろ試しているんだろう~♪

さすがに、99時代より進化している。
あったら嬉しいモノがあり、小腹が空いた時は、コンビニより良いかも・・・

小売業の生き残りをかけ、様々な試みが行われている。
そのテスト地域、相模原で暮らす人たちは、安くて旨くて良いものが手に入りやすい。

●フジ 相模大野駅前店 22:00


駅前で頑張っているフジ。苦戦しているのだろ~。
駅ビルや伊勢丹は良いものなら多少高くても買う客もいる。
でも、フジだと、値段と品質に納得した上で買うのだろう。
鮮魚コーナーに、ラップされた魚が残っていた。
やはり、丸ごとの魚は売れないのだろ~。
魚を売るのって大変だな~。って思った。
相模大野は飲食店が多いから、突然の買出しもあるのだろう。
野菜とか、魚とかお肉とか・・・
お茶やドレッシングもそ~なのかな?

業務用ドレッシングを扱っていた。
お客様の声で・・・って書いてあった。

これは、飲食店用かな?

ちなみに、相模大野の前には、素敵な飲食店が沢山あります。笑

関連記事