神奈川 『丹沢山』と『相模灘』
ブログ仲間であり、神奈川在住のいわちゃんから日本酒を頂いた。
いわちゃん。ありがと~♪
早速飲みました。笑
駅弁フェアで母さんが買ってきた『ます寿司』も食卓に並びました。
ます寿司っていろんなメーカーがあって、うちは大好きな所があるんです。
今度、お取り寄せしようかと思って・・・
ホタルイカ、美味しいですね~。今の時期は、ホタルイカがホントに旨い!
肉巻きにも、ラーメンサラダにも、この二本の日本酒は良く合いました。
ラーメンサラダの横の小鉢。
これ、稚内のばあちゃんの早煮昆布でーす♪
ばあちゃんは、昔、昆布漁のお手伝いをしていたから、旨い昆布を毎年送ってくれます。笑
すんげ~、美味い!!
買うと高いんだよね~。昆布って・・・
さ~、この二本の日本酒。僕の評価は◎
★☆★丹沢山 本醸造 生酒 2008.12★☆★
精米歩合 麹米60% 掛け米70%
アルコール度数 16~17度
合資会社 川西屋酒造店
飛びぬける酸。消えるキレ。スピード感溢れる酒質。
生酒らしいシビレも◎
スッキリしながらも酸から膨らむ旨みも堪能できる気持ち良いお酒。
美しい酒だと心から思う。
★☆★相模灘 特別純米酒 生酒 H21.2★☆★
精米歩合 55%
アルコール度数 16度
久保田酒造㈱
良い香りだな~。酸が良い。チクチクも良い。旨みが広がる。いいじゃん。かなり。
後味の適度なにがみもあるし。
チクチクから柑橘系の酸味、旨み、美味しい早生みかんのような感じ。
この酒、落ち着いても美味しいんだろ~な~♪
きっと、ひやおろしとか・・・
相模原地区には住んだ事がある。
あの辺りの水は良い。お豆腐も美味しいし、地下水も美味しかった。
街の水(浄水器を使ったが)も美味しかった。
シャワーは軟水で、石鹸の泡立ちが非常に良かった。
お酒を飲みながら、相模原に住んでいた頃を思い出してしまった。
いわちゃん。ありがと~♪
関連記事