福井 『一本義』 活性にごり 20BY
デコトラが好きです。笑
僕が小学生の頃、デコトラが全盛期でした。
よく遊んでいたお兄ちゃんが、デコトラが好きで(小学生)
デコトラの雑誌(トラック野郎)みたいな物をよく見せてもらいました。笑
ドドドドド…ピュルルルル~♪
そんな排気音、吸気音が実は好きです。
絶対自分では乗らないけど…汗
いや~、なぜこんなにデコトラを取り上げるのか?
コーヒーのオマケに、デコトラはアリなのか?
そ~、思ったからです。笑
でも、壷に、はまった人はかなり多かったのでは?
元々、缶コーヒーはトラック運転手に人気だったから…
こんな企画を立ち上げた人に僕は会いたい。笑
世の中には、凄い頭に持ち主がいるな~って驚きの毎日です。
そんな事を思っていたら、『リアル デコトラ』に遭遇♪
すっげ~♪
いまどき、いるんだ~。。。
このご時世、デコトラは大変。汗
普通の企業なら、こんな車で乗りつけたら、
『も~来なくて良いよ』って言われちゃいます。
それでも、乗り続ける男気。
感心します。
そして何より、こんな車でも出入り禁止にならない運転手の人柄。
凄い事だと思います。
やっぱ、仕事と仕事を繋ぐのも『人柄なんですね』
そんな私にお酒を送ってくれた人がいます。
人一倍優しさのあるお方から頂いたお酒。
『一本義』
しかも、ラベル無しです。
一本義 活性にごり酒
アルコール度数 15~16度
純米酒
製造年月 H21.2
株式会社 一本義久保本店
上澄み…酸。透明感。苦味。
酸、柑橘系の爽やかな甘味。米を噛んでいった時の甘味。
透き通る水の透明感で纏められている辛口。
後味のピリピリはしばらく続く。
にごり…にごりの方がバランスが良い。
飲みやすい活性にごり。辛口酒だな~。
アテにしたのは新商品、まだ世に出ない『ガゴメ昆布のリンゴ酢和え』←無添加、無化調
濁りで痺れた舌、ピリピリ感ともとてもよく合い、美味しく『食』を楽しめた。
長寿豚のシャブシャブも食べたが、脂にも負けずしっかりしたお酒だった。
このお酒を送ってくれた『一本義な人』
そんな貴婦人は、実は陶芸家♪
こんな素敵なお皿まで頂いた。
僕は、まだまだ、料亭や、立派な旅館には行けないけど、
とっても有意義な時間を過ごす事ができる。
それは、妻の食事に対する考え方であり、私の周りにいる多くの人の愛のおかげだと思う。
この幸せは、お金では買えない。
ほんと、ありがと~♪
まっ、こんな感じで今日も酔っ払っているのだが、
最後の最後に食べているものはカラシマヨのカラムーチョだったりする。笑
なんか、ぬる~い記事ですみません。
ココ最近の僕の頭は、
ぶ~らぶら~さげてぶらさげて~♪
ムシコナ~ズ♪
見えないアミ~ド~♪
い~りぐち、うらぐち~勝手口~♪
ムシコナ~ズ~♪
見えないあみ~ど~♪
…が頭に流れております。
じゃ、また。
関連記事