よくある話♪

moto1976

2014年01月17日 08:31





よくはありますか?

よくある?⇒欲ある?

よくある話を今日はしましょう♪

ブラジルは良いですね。
実に素敵な国だと思います。

なんせ、女性が美しい。

多くの人種が、交流し、子供を産み、そして今をきちんと生きている。

考えている事といえば、いまを生きる事。

そう、欲望に忠実です。

食べる事。楽しむこと。
基本、SEXとサッカーがあれば、あとは何とかなるんじゃないかと思います。

こんな事をいうと、ブラジル人に怒られちゃうかもしれませんが、
歴史は全てを物語るわけで、様々な人種。

先住民から、ヨーロッパの血、そして奴隷社会形成まで…
人の欲望がその地を形成する大きな要因になった訳で、
そして、いまの大国としての繁栄がある。

面白い事に、宗教、身分を超越した混血文化がブラジルであり、
基本カトリックは性に対して大らかでは無い訳で、
その矛盾点をブラジルは、跳ね飛ばしている。

それが情熱の国であり、実に頼もしいものである。

人は、異国に住んだのなら、
例えば、日本人が違う土地に住んでも良い。
その地で今を生きれば良いと僕は思う。





中国人は、素直だ。
中国人は、日本に来ると、必ず太る。

食生活が豊かすぎる国、日本。
お菓子も美味しい。
外食産業も美味しい。
自炊しても美味しい。

喰って、寝る。
みんな太るのだ。

ブラジル人の場合、日本に来ても元気に遊ぶ。
太らない…

フィリピン人などは、基本、カラダが小さいのだが、
日本で産れたフィリピン人の子供は、
現代の日本人同様、もの凄く脚が長く、すらっとしていて、
しかも、お尻がボンと出ていたりする。

食べているものがそのカラダを作る訳で、
僕は、常々、食文化って恐ろしいなーって思う。

戦後アメリカ主導による『日本女子巨乳化計画』
牛乳を介し、美しき童顔の日本人女性を、巨乳化してしまおうという計画も
あながちウソじゃないんじゃないかと僕は思う。

僕らは、今を生きている訳で、それはすなわち通過点なんだ。





元気に走り抜け、いまを生きれば良いと思う。

食について考えていくと、さまざまな問題にぶつかる。
そーすると、食べるモノ、無いじゃないですか?
って話になってしまう。

よくある話です♪

そんな時こそ、じっくり考えればいいと思う。





かもめは良いねー。
自由に飛んで…

でも、飛ばない日もあったりするわけで…
海を眺めたく、よく御前崎に出かける。

そこには、海が好きな人。
サーファー、釣り人、バイク人…

自分に忠実な人♪
いまを生きている人たちが集まる聖地でもある。

そこに僕は、欲望あふれる車でドライブにでかける。
スポーツカーは今の若者は乗らない。

少し前までは、ブラジル人が日本車の中古車を乗り回していた。
そんなブラジル人も今はこのあたりでは見なくなった。
時代は動いているんだなーって思った。





御前崎は地元の魚が美味しい。
鰆を探しにいった。
でかすぎて、高かった。爆

北海道の生甘海老があった。
ホタルイカがあった。
赤なまこがあった。

素晴らしい鯖があった。
鯖は、すぐ食べれないから、塩にしてある♪

僕の食材選びは、いつも『勘』が頼りだ。

今日のお酒





宮城の銘酒

『阿部勘』

亀の尾 純米吟醸 13.5

濃厚でありながら、キレあがり、
どんな料理でも、いつまでも飲むことを楽しめる酒である。

さっ、今夜の晩酌の為に、
今日も一日がんばろーーーーー♪

関連記事