上から目線と呼ばれて♪

moto1976

2014年06月14日 09:48






●上から目線の男

僕をよく知る人からは絶対に言われない言葉です。

上から目線で物事を考えること。

当たり前です。

上から目線で人に説明する。
とっても嫌われてしまいますね♪
なぜだと思いますか?

伝え方が悪いんです。

上からしか見ないから伝わらない。
下から上をみて、上から下を見ればいいんです。
すごくわかり易いでしょ?

例えば会合があったとしますね。
なんていうかなー。
村人たちにインターメットを教えるとかwww

うーん。。。会社の会議でもいいですね。
パソコンを触れないおばちゃんたちに、
事務処理のクラウド化を教えるとか…

絶対に、伝わるわけがありません。

こまりますね。

どーしたら良いと思いますか?

よく考えましょう。

いままで、電話はどうしましたか?
一家に一台になったのはいつから?

いままで、うんこはどこでしましたか?
ボットンから水洗へ…

時代の流れなど、早いようで遅いし、
遅いようで早いんですね。

イメージを伝えないから悪いんです。

会社の会議でクラウド化するメリットを説くとする。
質問はありませんか?と聞いてみましょう!
えーーーーー。何がなんだか、さっぱりわかりませんね。

それは、当たり前の話なんです。

初めに、クラウドの意味を噛み砕き、
違う話に例えて、イメージを豊かにする。
それができなければ、いいアイデアなど浮かぶわけがない。

専門用語で、あーだ、こーだ言ってもダメなんですね。

わかりやすく言いましょう。

富士山は、どこまで見えますか?
海は、大きいですか?
空は繋がっていますか?

じゃあ、もっと言いましょう。

もー怒ったからプンプン♪

高層ビルで…
高層階のマンションで…
窓から裸で手を振ってみましょう♪

下の人には見えますか?

それが、上から目線です。

フランチャイズ経営の目線は、そんな感じなんですよ。
高層階でSEXしてても、下々のものにはわかりません。
上から、遊んでんじゃねーよwww

って言われることは多々あります。

それがいままでの上から目線なんですね。

クラウド化のメリットは、そんな上から目線を
もっと上手にコントロールできるんですね。

お前、いまそこで、暇なんだ。。。
あっちをちょっと手伝って、
そこで、あれを買って、上に遊びにおいでよ。

一緒に飲もうぜ!

みたいな。。。

世の中、疲れきっています。
なぜ、こんな便利な世の中を、上手く利用できないのでしょうか?
僕は、バカスギてまったくわかりません。

こまってしまいます。

今日も、友達の友達たちに、
嫌われることでしょう♪

お願いだから、
僕のブログの話など、話のネタに使わないでください。

他言無用ですから…
言いたい奴には言わせとけwww
他人事ですから♪

じゃ、今日も、一日がんばりましょう♪

関連記事