万屋♪
僕には様々な友人がいる。
みんな、輝いている人たちだ。
僕は、10年ほど前から世界に目を目を向けている。
国際感覚、豊かなひとたち。
そーいう人達に、いろいろ教わってきた。
世界を渡り歩いた祖父。
世界を歩き、魚を追った社長。
世界の食材を探し、日本に入れた人たち。
そして、世界の料理を探し求めたシェフ。
僕に、アメリカを教えてくれたYOKO
そーいう友人がいて、今の僕が居る。
先日、タヒチの彼女にワインをもらった。
滅多に飲めないワインだろう。
味わいは、普通に美味しい。
白ワインの奥に、南国の味わいが感じられる。
どことなく、ココナッツの香り♪
僕は、海が大好きだ。
悩んだら海を眺める。
彼女は、海が大好きだ。いつでも海を愛している。
そんな彼女は、悩んだら山が恋しくなるらしい。
それが彼女の生活に無いモノだから…
タヒチは、山が無いのだという。
数年前から100円ショップの研究をしている。
流通業界は一通り学んできた。
100円という価格での商売とは何なのか?
世界的な視点で彼女たちに意見を求めた事もある。
1$ストア 99¢ストア
国際感覚でみると、また違う視点で面白い。
100キンというものは『万屋』だ。
なんでも屋さんである。
もの凄く便利だが、働く側、取引先は地獄だという事。
百万売ったら1万点並べなければならない。
百万。。。
『百万一心』
百万という文字を分解する。
一 日 一 力
日々皆がチカラを合わせ、心を一つにしてことにあたること。
三本の矢という言葉は有名だ。
毛利元就は有名だ。
でも、毛利家はもの凄く恵まれてもの凄く強かったわけではない。
血の結束。
魂を揺さぶる人間力。
それがあったから、強かった。
毛利の地。。。広島
東洋工業マツダ。
マツダと言えばロータリー。。。
あーーー。ロータリーエンジン。。。
週末は、セブンでドライブにでも行こうかな?
海を見に…
台風ですね。
気を付けましょう♪
じゃ。またね。
関連記事