小麦を食べるな!
さとうは麻薬だ!
遺伝子組み換え、農薬、添加物が危ない!!
外食は危険だ!
まあ、そんな事を良く言われ、書店には沢山の本が並ぶ。
どれくらい危険かと言われれば、すごく簡単な事だ。
『ただちに影響はない』
そのひとことに尽きる。
僕は、ヒトの笑顔を見るのが大好きだし、
お茶を飲んでいる婆ちゃんや爺ちゃんたちが大好きだ。
だから、祭事や、自宅へお茶をお届けに行くのが大好きだった。
スーパーへ納品や、開店イベントで行った際も全く同じ。
お買物を楽しんで、その買い物カゴに自分の所のお茶が入っていたら、
すごく幸せな気分になった。
まあ、ホントの所、スーパーで買い物カゴの中にお茶が入るところを見る事は、
めったにないのだが…
それくらい、お茶と言うモノは売れるモノではない。
でも、流通業という名の通り、流通と言うモノはすごい。
消費地と言う言葉があるように、東京はホントにモノが動く。
静岡からお茶を送る。
その数量は、こんなにお茶って売れるのか?
って驚くくらいの量が実際は動いている。
これは、野菜や、魚、加工品にも言える事だ。
だから、ディスカウントというお店も成り立つ。
余剰は、この豊かな日本では、常にどこかに転がっているのだから…
話がそれたが、久しぶりにハンバーガーを食べた。
昔は、食べる暇がなく、営業の合間に、たまーーーーーに食べた。
いまは、そもそも食べないこともあるから、ホントにハンバーガーは食べない。
カラダを動かすことを頭で考えていく。
3食たべる必要はない。
そー考えると、非常に楽になってくる。
小麦はたべるな!
そー言われて、食べるのを辞めた人は、
きっと食べるモノがどんどんなくなっていくだろう。
それは、さとうを避けたり、糖質制限をしているヒトにも言える事。
小麦を食べるな!
これに関して言えば、そもそも、小麦を食べる必要がない。
そーいう風に理解すれば簡単だから・・・
安全な小麦が少ない。
安全な肉も少ない。
じゃあ、安全なハンバーガーを食べてみたいじゃないか!!!!!!
そーやって、起業してくれる熱い人たちが大好きです♪
モリモリの野菜です。
僕は、野菜が嫌いだったんですね。
でも、あるイタリアンで野菜の美味しさを知りました。
野菜は、美味しいモノを食べていなかっただけでした。
もちろん、農家に囲まれて育ってきました。
だから、野菜を知っています。
サラダはあまり食べませんでした。
なぜなら、大根の抜き菜とか、まあ、キャベツとかはあったけど、
オシャレな野菜は作らなかったし…
ベジタリアンっていますよね。
あれは、嘘ですからwww
良く考えてみましょう。
一年を通じて、野菜って安定していないんですね。
日本だから、ベジタリアンは暮らせるかもしれません。
まあ、他の国でも言えますが…
極論を言ってみただけです。
日本では、どんな野菜も季節を外して栽培ができます。
栄養の無い野菜をベジタリアンは食べて喜んでいるんですね。
まあ、生きていけてるワケだから、それはそれで良い事だと思います。
ただ、ベジタリアンが素晴らしいとは僕は思いません。
要するに、食べ物は宗教と全く同じだと思うのです。
自分が好きなようにすればいい。
それがいちばん幸せだから…
困ったことに、押し付けたりする人がいるんですね。
攻撃的なヒトもたくさん居ます。
僕は、遊び半分で、ネットで言いたい放題言っているだけで、
実際は、あるものを食べているんですね。
だからこそ、悩むこともたくさんあります。
野菜が美味しい。
僕の食べ方は、オイルと塩です。
たったこれだけなんですね。
これは、さすがに伝わらないでしょ…
ホントの美味しさを知っている人たちは、みんなこんな感じ。
素材には、ほとんど味を足さないのです。
ドレッシングには、さとうをはじめ多くの添加物が入っています。
もちろん、保存料も入れています。
そして、利益も人件費も、様々な経費もたっぷり入れていますwww
ほらね…
スーパーで買いたくなくなってきたでしょ?
スーパーさんなんか…
ぜーーーーーんぶ…
潰れちゃえばいいんだwww
そして、みーーーんなセブンイレブンになってしまって…
セブンイレブンもなくなっちゃって…
ぜーーーんぶ潰れたら…
また、小さな商売から出直しだ。。。笑
まあ、最後は、ちょっと言い過ぎたけど、
言いたいことは、良いモノは身近にあるものです。
近場から探してみましょう♪
じゃ、またね。