貸し借りのはなし♪

moto1976

2014年11月18日 07:59





貸し借りのはなしをしてみましょう♪

昨日は、3年間ともに仕事をした会社に挨拶に行ってきました。
ひと段落した感じだったので…
これからも少し離れるけども、共に歩む会社だと思う。

地域の企業として、お客として…
自分の生活のために、ずっと寄り添う会社だと思う。
何よりも、あの会社のスタッフが素敵だから…

みんなの笑顔が、私を元気にしてくれたから…

先方の社長にお礼を言ってきました。
本当に3年間ありがとうございました。
社長とは直接的な関係は全くなかったですが、見守っていてはくれたと思います。

そのほかの幹部社員は、ほんと、アドバイス、そして共に考えて
お客様と売る側のお店、そしてメーカーの創りだした商品。
このあり方について…そーいう直接、利益に関係ない所まで掘り下げて話し合ってくれました。

顧客満足度重視
この果てしない漢字の羅列
理想と現実は時間とお金の戦いでもある

小売業と製造業
問屋と物流
そして販売スピードと管理能力の戦いです。

流通、小売りを考えた場合。
ロス率の戦い。
そしてスピードとの戦いになります。

3年間。
実戦で鍛え上げられて、ホントに良かったと思います。
会社側には、利益と考え方を残した。僕には、お金と経験をいただいた。

貸し借りはZEROです。

貸しとは…
貝と言う字は、お金ですね。
代わりにお金を払った人を指します。

借りとは…
人が昔にあった事柄を指します。

人というものは、ある日突然、いまがある訳ではありません。
お父さんやお母さんも居るし、そこを助け合った仲間もいるワケです。
何かを食べて生きてきたワケですし…

そもそも食べるという事は、ヒトを良くすると描くんですね。
人と言うモノもまた、ヒトとヒトが寄り添ったワケでして…
仲良く寄り添って、愛ある生活からすべてが産れてくるワケです♪

テストにでますよー♪
ホント、気持ち悪いくらい、良い事を言っていると思いますwww

最近、ローカルフードと言うモノに注目しております。

かつお節って食べますか?
いわし節やさば節も同じです。
しぞーかおでんの粉でもいいです。

でもさ、みんな、パック入りでしょ!

本物を使ってみて下さい。
かつお節ってパックは真空パックでしょ!
窒素充填でしょ!

酸化するんです。
その劣化スピードは、かなり激しいのです。

じゃあ、なぜかつお節は、あんな、カチンコチンなのか…
あれは、6ヵ月も寝ている、カビカビコーティングで守られているのです。
それが、多湿の日本でも保存食として活用された知恵です。

かつおと言うモノは、さかなとして考えた時も、すぐに劣化する魚です。
血を食べる魚ですね。
熟成されたかつお節。それもまた、素晴らしい香りです。

こーいう本物を、知ってください。
なぜ、こんなに熱く語るのか…

それは、もう、製造業がつくれる限界にきているからです。
コストの問題ではない。
資源も、後継者も…伝統食は、守らなければいけないから…





たまごかけご飯を頂きました。

美味しかったです。

昨日は、多くの人から笑顔をいただきました。
会社で10人くらいから笑顔と元気をいただき。
友達4人とは最高の時間を過ごし…

フリーター
自遊人の僕ちゃんですが…
なんとか元気で生きております♪

でもね、さみしがり屋だから…
連絡、ちょーだいねーーーーーーーーーー♪

じゃ、またねー。

深蒸し茶が美味しい季節です。
秋になり、火の入った、煎茶も美味しいです。
かつおと昆布だしのお吸い物も良いですね。

ふかむし かつお でした♪

関連記事