ほんの少しの違い♪
味付けのなまり節です
これは御前崎の特産品
むかしからあったいつも食べていた食品です
醤油:みりん:砂糖
味付けはシンプルでそんなに濃くありません
これおもしろい事に焼津では食べないらしいです
…でもっと面白い事に高知とか鹿児島は食べるらしい
焼津って…笑
ほんと近いけど違うんですよね
かつおのへそ
枕崎では珍子と呼ばれるものです
味噌煮で食べました
この時期のように沢山カツオが揚がる時期
安い価格で出回ります
枕崎の珍子をTVで見た時に驚きました
生で食べるんですね
ありえあいwww
って思ったのです
…で御前崎に行っておばちゃんに聞きました
食べるよ~♪
生で…
…
鮮度だったんだwww
ほんと美味しいです
カツオを食べる事
これは昔から特別な食でした
いまは海洋汚染とかいろいろ言う方も居ますが…
どれだけカツオを食べるのでしょうか?
そーいう人ほど…
選んで選んで買物を気をつけるのですが
実際はアタリを引いているモノなのです
すべての食材は汚染されている
そしてすべての人のココロが病んでいる
自然に寄り添い旬を食べていく事
そーすれば自ずとカラダは健康になります
これからですと富山の湾内のホタルイカ
竹の子やワラビなどの山菜
カツオに新茶と続きます
冬の毒素を春の食材で排出する
夏に向けて貴重な栄養を摂っていく
このバランスが大切だと僕は思います
栄養学とか小難しい話ではないんです
極々当たり前の旬を追う事により食生活は劇的に変るモノです
関連記事