炭火焼の日々♪

苺ちゃ~ん♪元気~♪

またまた『vsいちご』の記事です。汗

あんまり意味無いのですが、苺姉さんと張り合っています。笑

日本は不景気ですね。
僕は、工場に缶詰状態で、営業に出れない日々を送っています。

でも、こんな時は開き直りましょう♪

家に帰ってきて、不景気なTV見て夕飯をするより、
やっぱ、屋外で炭火焼でしょ!

炭火焼は炭を熾すのに時間が掛かります。
炭火焼の日々♪

まずは、畑で採ってきたキュウリでも食べましょう♪

うちの場合は、味噌マヨです。

炭火焼の日々♪

ビールもソコソコのんで、元気が出てきたら、生姜も良いですね♪

炭火焼の日々♪

チョリソーはビールには最高!
しし唐も美味しいですね。
とり皮はじっくり焼けば、旨味が凝縮してすっげ~美味い。
焦って食べるとブヨブヨですが…
炭火焼の日々♪

炭火焼の日々♪


凄いでしょ!
なんか、職人チックでしょ!!

鳥の脂がどんどん落ち、燃えまくります。笑
炭火特有の香りが皮に移り、一段と風味が増します。

カリカリに焼いた鳥皮の内側に残った脂。

この旨味ときたら、言い表せない旨さ。
『moto君ってすご~い♪』
女性に大人気で、いつも褒められちゃいます。

最近、はまっているのが『こにくちゃん』
炭火焼の日々♪

炭火焼の日々♪

北海道の親戚からの頂き物です。
これ、鳥のノドあたりのお肉です。
コリコリで脂が乗っていて、とても美味しい♪
従兄弟のみつくんは、お取り寄せしておりました。笑
炭火焼の日々♪

炭火焼の日々♪

自家製の味噌豚。
バラ肉&ロース…どちらも美味しいですね。
これ、鉄板が汚れるのがミソですね。汗

北海道の海の幸も焼いちゃいます♪
炭火焼の日々♪

つぶ貝&姫ホッケ
炭火焼の日々♪

ちなみに、姫ホッケを自宅のオーブンで焼くとこんな感じ。
これはこれで美味しいですね。

この姫ホッケは、塩加減が絶妙で、脂の乗りも◎

素晴らしいです♪

北海道の両親は、魚にこだわりが合って、激ウマ魚介類をいつも送ってくれます。

炭火焼の日々♪

↑これ、何か解りますか?
顔はちっちゃいけど、体はでっかいんです。
お腹の辺りは、メタボ君ですね。笑
炭火焼の日々♪

ホッケは、弱火でじっくり焼くのが美味しさの秘訣♪

これ、たまりません。

炭火焼の日々♪

トマトベーコンも我が家の定番の一つ。
これ、激ウマなんですが、焼くのが難しい。
火加減を間違えると炎上します♪

炭火焼の日々♪

大人数の際、焼く肉の定番としては豚ロースor豚肩ロースが多いですね。
このとき、8mmで切って貰うのがmoto流です。
焼き易い、そして食べた際の食べ応えがあります。

炭火焼の日々♪

最近、はまっている『鳥皮』
これ、手間をかけてみました。
1度沸騰したお湯で脂を落とします。
そして、炭火焼で再び脂を落とす。
にんにく醤油ダレに漬けて一晩寝かします。

翌日の炭火焼きにやっと登場!

凄いでしょ!

炭火焼きは気合です!!

炭火焼の日々♪

日本男児たるのも、上手に焼きおにぎりを作れねばなりません。
これは、難しい♪
焦げる、崩れる、上手に焼くのは熟練の技が必要です。笑

まっ、こんな感じで、炭火焼の日々を送っているmoto君です。
かなり、世捨て人になっています。
『人生の楽園』って番組を昔見ていましたが、最近は見ていません。。。汗

っていうか、かなり、スローライフに近づいてきました。。。

ドロドロした人たち。
ギラギラした人たち。

欲望の海でもがきながら、黄金を手にするのも嫌いなわけじゃありませんが…

まっ、こんな感じの炭火生活です。

苺ちゃんちのバーベキューは、いつもとってもワイルド!

motoくんちのバーベキューは『まったり』だよ~♪

じゃ、仕事、行ってきます♪

今日も35度前後の工場で汗をかきながら働いてきます。笑



同じカテゴリー(moto亭)の記事
めんつゆを作ろう♪
めんつゆを作ろう♪(2022-10-04 18:28)

まぐろの温塩水解凍
まぐろの温塩水解凍(2022-02-16 19:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
炭火焼の日々♪
    コメント(0)