地元で愛されているお酒
略して
『地酒』
静岡
花の舞 勝間田川 純米酒
静岡県産米五百万石 精米60%
日本酒度 +5
酸 度 1.2
クリーミーな酸。ウリっぽさがある、スッキリ味。うまいです。
岡山 喜平 雄町米特別純米酒 静岡限定
アルコール度数15~16度
雄町米 精米歩合60%
製造年月 2009.03
平喜酒造株式会社
熟している。。。辛口。甘味はある。ツンとする。
日本酒って感じ。。。
酸もある。適度に…
甘さは旨さだ!酒は辛口!!って酒です。
地元のしぞ~か育ちの牛さんとしぞ~かで愛されているお酒たち。
うし、おいし~~~♪
お酒は、しぞ~かの飲食店で良く見かける
『花の舞&喜平』
花の舞は、新酒の一発目はホント美味しいって思う酒蔵です。
県外の人から見れば、静岡らしい、スッキリ美味しいお酒だろう。
新酒一発目の気合で通年販売してもらいたい。。。
一年を通して販売している花の舞は、なんか、普通に美味しいお酒って感じになっちゃうから…
喜平は、しぞ~かでは強いんだよな~~~。
うちの近くにも物流があるし…
すごく立派に『雄町』を使っているって書いているが、雄町の旨さはあんなもんじゃ無いと思う。
こ~いう酒蔵のお酒も、生原酒あたりは、トロンとして美味しいのだろうな~~~。。。
しぞ~かで愛されているお酒
何事も目立ちすぎず、でもちょっぴり良い。
こんな県民性にとても似合うお酒でした。
何事にも謙虚で、少し控えめの僕には物足りないお酒なのかもしれない…爆