ハンター目線♪

おはようごさいます♪


今日は旗日かな?

僕は、お仕事です。

仕事行く道沿いに、何軒国旗を飾っている家があるのでしょうか?

わが村は、ど田舎です。。。

そんなわが村は、つい先日、選挙でした。

どーせ、その選挙に出た偽善者どもも、国旗など掲げていないことでしょう。

これからは、秘密を書くと消されちゃうかもしれない時代になるらしい…

ホント!?

いやだねー。。。

じゃ、刺激的な記事でもUPしよっと…

ハンター目線♪



連子鯛を買ってきた。

なんと6匹で100円♪

これ、加熱用です。

なぜ安いのかと言えば、昨日の残りだから…

でもね、魚をよく見てみよう!
鮮度が良いんですよ。

ってことで、笹漬けを作った。

小鯛の笹漬け
これは、福井あたりが美味しい。
加工品は、偽物も多い。
アフリカあたりの魚を仕入れ、漬け込むものが流通している。

本物は、地物を処理し、木樽を使い、笹漬けを作る。
木の香りがたまらない。
これは、酢と塩と木の殺菌効果で日持ちさせる昔の人の知恵なんですね。

これは、福井の大手社長夫人から教わりました。
きっと、政治家や仲のいい社長たちへの手土産だったんでしょうね♪

本物は少ししかない…

特別な人たちと、地元の人しか食べれないから…

だから、僕もたまに取り寄せて食べます。
もちろん、ここ一発の時は、人にあげることもある。

そして…
その上をいく小鯛の笹漬けを作ってみようとも思っている。
しかし、本物のレベルはすごい…

頂点に君臨する人たちってのは、ホントにすごい人たちだと思います。

謙虚で、そして、こんな加工品は、自分で作るより買った方が安い。
バカらしくて、作るのが嫌になります…

だからこそ、そのありがたみをしり、美味しくいただく。

それが大事なことなのだといつも思っております。

一緒に飲んだ酒は究極の酒です。

ハンター目線♪



吟醸

??
幻の酒を飲みました。

十四代です…
そんなブログよく見ますね。
良かったですね~♪
僕も飲んでみたいです。
しか言えませんね。。。

このお酒は、大吟醸を絞った際、おりってのが沈みます。
そこだけを集めたお酒です。
吟醸なのに精米歩合40%
ありえないお酒です。
しかも生酒。。。
火入れしてません。
ガスが入っているんです。
持論、ガスが入ってるほど元気な酒は、きちんと温度管理してやれば劣化しない…
2011.2のお酒です。
飲みましたが、シュワシュアで、超おいしい♪
酒にこだわり、活性にごりに感動した人。
興味のある人は、『だっさいお酒』でものんどれってのが僕の本音。
もちろん、自然派の方には、醸造アルコールが入っているから、
とてもおすすめできるお酒ではありません♪

このお酒…
あの大物政治家も絶対好きだと思う…
いや、さすがにこれは飲んでないかな?
…たぶん飲んでるな…

わからん…

まっ、それくらい、日本の政治家や、企業の社長たちは本物を知っている訳です。

そーいう人たちに、安くて良いものが渡らないように、
いつも、安くて良いものを横取りしようと僕はがんばっています。

本物を探すのは楽しいですね♪

なんか、海賊の奪い合いや、狩猟し生活をしているハンターのような気持ちになります。

いいと思います。

これからは見抜く目がなきゃ、変なもの買っちゃう世の中なんで…

ひとつアドバイスしておきます。

百貨店なんかで大人気の北海道物産展。
お取り寄せでも大人気の北海道の食品。

世の中、いちばん、本物と偽物が混在しているのが北海道なんですよ。

とりあえず、良いものを欲しければ、
北陸あたりを勉強すると良いですよ。

北海道と北陸。

ここは、昔から交流があった。
食文化の微妙なつながりから、食材まで…

北陸を知ると、日本の食生活の幅が広がります。

京料理よりも、北陸なんですよ♪

じゃ、しごと行ってきます。

勤労感謝の日ってなあに?

働こうって日なのかな?


同じカテゴリー(moto亭)の記事
めんつゆを作ろう♪
めんつゆを作ろう♪(2022-10-04 18:28)

まぐろの温塩水解凍
まぐろの温塩水解凍(2022-02-16 19:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ハンター目線♪
    コメント(0)