あるけどない♪

あるけどない♪




あるけどない♪

素晴らしい商品ですね。
そのようなお言葉を頂戴することは多々あります。
僕が凄いのではなく、先方がこだわり抜いているからです。

ぼくが良く言う言葉。
『あるけどない』
これは、商売をする人なら解るでしょう。

モノは確かにあるのです。
でも、扱うべきではない。
そーいうものがいっぱいあります。

僕は、自分で売るチカラがあると言い切りますが、
それは、短期決戦であり、数量限定だからです。
ここ、重要です。

鬼昆布が評価が高いです。
のこり3個になりました。

追加はできないんです。
なぜなら、先方も、年末限定で売り切り商品でつくっているから。

本当にレベルの高い商品ですが、年末商戦の昆布の動く時期に作る期間限定の商品です。
あとは、飲食店向けに、じわじわと売れる程度なんですね。

一般消費者が通年を通して買い支えてくれる。
そこまで愛される商品であるならば幻の商品にはなりません。

僕は良く昆布の話をする時にいうこと。
『日高』で十分だ。
こだわるなら『利尻』が良い。

『羅臼』は癖があるから面白い。

この日高、利尻、羅臼の使い分けだと思います。

のこり3個の鬼昆布。
もう一度取り扱いをするのなら、300個売り切らなければいけないのです。笑

松前づけの評価が飛び抜けて高いですね。
あれは食べる昆布としてもイケます。
また、ネバネバが本当にすごく、毎日食べたいモノでもあります。

スルメを抜いた特注品。
がごめスペシャルでも開発しようかと…
ここは真面目に検討しております。

(こんぶ としお)


同じカテゴリー(MOTESUGI百貨店)の記事
昆布のはなし
昆布のはなし(2024-11-10 19:23)

めんつゆを作ろう♪
めんつゆを作ろう♪(2022-10-04 18:28)

醤油の旨味と甘味♪
醤油の旨味と甘味♪(2022-10-03 10:19)

定番茶を考える事♪
定番茶を考える事♪(2022-09-24 18:01)

商品づくり
商品づくり(2021-11-01 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
あるけどない♪
    コメント(0)