あなたが友人に会いに行く
それはどーして会いに行くのでしょうか?
あなたに会いに来てくれる方がいます
あなたならばどのように一緒の時間を楽しみますか?
お互いの気持ちを考えれば
答えは簡単に見つかるのです
遠くから来てくれた方に
田舎のお菓子屋さんのケーキです
どれか好きなモノを選んでください
まあそんな感じで普通にあるものを食べてもらいました
今回は何が食べたいですか? って聞いたら
あるものでいいです
お任せで!
って言ってくれたので…
お土産の事も考えてスモークが良いと思い
鮭や白子を燻し始めました
スモークはそれだけを作ろうとすると時間が掛かります
バーベキューなどをしながら作る場合は手間が掛からないからお勧めできます
お刺身は地元のさざえ
あとはお店のマグロが綺麗だったこと
良い秋刀魚があったから…
その時に一番美味しそうな魚を選べばいいと思います
都会の人だから
なかなか炭火で秋刀魚を焼くことは無いと思います
こーいうのがやっぱり良いですね
せっかく磯が近い町まで来たのだから…
サザエを焼いたりするのも良いと思います
しずおかは豚肉の美味しい産地でもあります
地元の豚肉を炭火で焼きました
前回の炭火で牛ほほ肉を焼きました
それもおつまみ程度に食べてもらいました
いつも食べている美味しいモノ
これが地元の普通のモノだとしても
その地を訪れる人には最高のおもてなしに変わる事もあります
これはお互いに言えることなのですが…
だれかが来るからと…
見栄をはったりして無理して高額なモノを用意する必要はありません
気持ちは解ります
せっかく来たのだから最高品質を食べて帰ってね♪
例えば夢咲牛あたりを食べてもらう
本鮪やミナミマグロの赤身やトロを食べてもらう
それも良いと思います
でも普通に美味しい
この感覚が大切だと僕は思うのです
また来るね!
これが言いやすい友人ならば尚更です
無理しない自然体の人間関係
ひと付き合いが僕は素敵だなーって思います
一緒にご飯を食べること
これは手料理もレストランもお弁当でも同じですね
それってすっごく素敵な事だと思います
そーいう友達を大切にしたい
そーいう仲間を大切にしたい
もちろん地元つきあいも同じであり
この一つ一つの積み重ねと周りを巻き込んだ地産地消
これがあなたの住んでいる地元に活力を与えること
情報化社会である今あなたの地域を知ってもらう最良の方法だと僕は思うのです
ぼくの友人たちはみんな
ぼくの紹介するお店でいっぱいお金を使ってくれます
いつもありがとーございます
また遊びに来るときは連絡してね!
まってまーーーす♪