自然薯を食べよう♪

●自然薯について

自然薯を食べよう♪




牧之原市は自然薯の産地です
静岡で自然薯と言えば丸子が有名ですね
県外の人にも『とろろ』はご存知の方も多いと思います

牧之原の自然薯農家は
各々が30年くらい前から熱心に研究しています
いまでも自然薯研究会があります

むかごからつくり3年の歳月をかけて作る自然薯
天然ものに負けない粘りと香りがあります
土を自然に近づけることが重要なのです

自然薯のようなネバネバ成分は健康食として注目されています
特に粘り成分の『ムチン』が有名ですね

ムコ(ねばねば成分を表す)多糖類の重要性に関しては
多くの医師がその重要性を説いていますね

自然薯はカラダに良いと言い切って良いと思います

でもね
この自然薯が楽しめる期間が短いってことも知って欲しいのです

多くの消費者はカラダに良いことは解るけど。。。
この『けど』が先に来て『旬』を逃すのです

たしかに通年じねんじょを食べることはできます
●●●さんに行けばとろろ汁とかありますよね

それとは粘りも香りも別格です

自分で芋を擦ってつくってみましょう♪

自然薯を食べよう♪




芋を洗い水気をふき取りガスコンロで細かな毛を焼きます

硬い皮を軽くこそげる感じで良いと思います

複雑に土を噛んでいる自然薯は削りましょう

自然薯を食べよう♪




擦る時は痒くなる方もいるかもしれません
一応気をつけて下さい

自然薯を食べよう♪




わが家ではたまごを入れます

自然薯を食べよう♪




味噌汁で伸ばします

地域では鯖の味噌汁を使うところ
そして鯖の身を入れるところもあります

うちは鰹節と椎茸ですね

自然薯を食べよう♪




伸ばしてもこんなに伸びます♪

薫りも抜群です

自然薯を食べよう♪




ちなみに翌日は朝食の時に味噌汁に入れます♪

どんな風に食べても美味しい自然薯

チャレンジしてみて下さい♪



同じカテゴリー(moto亭)の記事
めんつゆを作ろう♪
めんつゆを作ろう♪(2022-10-04 18:28)

まぐろの温塩水解凍
まぐろの温塩水解凍(2022-02-16 19:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
自然薯を食べよう♪
    コメント(0)