金谷 『めん奏心』

うわさは聞いていた。

無化調・無添加のこだわりラーメン店。

そしてオシャレ。

『めん奏心』

金谷 『めん奏心』


金谷 『めん奏心』


確かにオシャレだった。

金谷 『めん奏心』

金谷 『めん奏心』

金谷 『めん奏心』


●特製汐らぁめん
●鶏香味醤油らぁめん
●プチ子豚丼

※名前は違うかも…

特製汐らぁめんには部位違いのチャーシューが入っていた。(たぶん)
スープは丁寧な味わい。
二種類食べたが結構違う。でもやっぱ同じ柱が通っている。
美味しかった。

でも想像以上に感動したのが麺だった。

自家製麺。製麺室。製麺機、小麦粉が見える。かっこいい~♪

1玉づつ茹でるタイプの機械で茹でるんだけど、
すんげ~うまい。爆

僕は、麺は泳がすほうが良いって思っているんだけど、
たぶん自家製麺だから熟成中の麺同士のくっつきとかも無く、
きれいに茹るんだと思う。

自分が調整した麺を自分で茹でる。

そりゃーうまいはずだ。

ここの麺、小麦を味わえるっていうかとにかく良い。
つるんとしていて弾力がある。
そして適度な塩分、うまみ。
素晴らしい。

考え抜かれた味わいだと感心した。

店内がコンクリートの打ちっぱなしの床。
椅子を引く音がうるさいって聞いていたけど、
あれはきっと食品衛生的にみれば◎
汚れたら水洗いできるし経費も掛からない。
店内もまだ新しいとは言え、すっごく綺麗。
綺麗なお店は大好きです。

BGMで客層が変わるって思っていたけど、
それを象徴するように日曜の夜は客層が若かった。
↑ちなみに普段はしらない…爆
そして田舎には珍しいような上品な客層だった。

スープは一杯一杯丁寧に作っていたけど、
でっかい寸胴でどーーーんって作ると時間で濃さが変わってしまう。
たぶんそんな理由か二液スープだからか知らないけど小さめの寸胴だった。

僕は、店ごとに『あの店ならこの時間帯に行く』って分けるけど、
『めん奏心』だったらいつでも同じ味わいなのかもしれない。

遠いから通うような事はないけど、行きたいお店になるだろーーー♪

いいお店です。『めん奏心』



同じカテゴリー(外食)の記事
たこの町ふぐの町♪
たこの町ふぐの町♪(2018-01-03 12:11)

茅乃舎♪
茅乃舎♪(2018-01-02 10:51)

博多に行こう♪
博多に行こう♪(2017-11-26 11:08)

福岡を食べよう♪
福岡を食べよう♪(2017-11-10 17:03)

この記事へのコメント
moto1976さん、こんにちは。やはりこちらのお店、おいしいんですね。

こちらのお店はラーメン好きには大好評、そうでなくても評判がよくて、開店早々にも関わらず人気店、行列店になりましたね。私はいまだ一度も行っていないのですが、ラーメン店の宿題店ナンバー1です。

限定ものや新しいメニューもあって日々進化しているようで、早くいって味を確かめたいです。
Posted by SUZY(メンカタ)SUZY(メンカタ) at 2011年02月21日 22:22
SUZYさん。こんにちは。
めん奏心は、らあめんという分野で新たな領域を目指している人だと思います。
お酒の世界でも、新たな世界を目指す人がいたり、農家でもいるように…
ぼくは基本的に、つけめんを食べないのですが、あれだけ麺が美味しいのならやはりつけめんがうまいのかな?って悩んでいます。
Posted by moto1976 at 2011年02月22日 05:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
金谷 『めん奏心』
    コメント(2)