マムの新店に行ってきた。
肉が安いなーって感じた。
杏林堂に行った。
売り場は小さいが、商品がいっぱいあるなーって感じた。
オレンジの島田に行った。
100円でいろいろあるなーって思った。
車のスポンジと文具を買ってきた。
マックスバリューに行った。
県内で一番きれいなマックスバリューなんじゃないだろうか?
すーぱー巡りは楽しいねー。
閉店が決まったマムを見てきた。
北海道に昔、生鮮市場ってスーパーがあった。
好きだった。
それを思い出した。
小さなお店を大きく見せる迷路状のレイアウト。
コというよりヨのように配置する。
急いで買うお客には、すげー迷惑なお店。
でも、あれは、個性的で面白い。
ビック富士や、昔のオーケーのように、基本一方通行の店を作る。
これはこれで非常に面白いと思う。
個性的な店舗は、お買い物が楽しい。
そりゃー、ユニクロやニトリみたいに綺麗なお店もいいだろー。
カインズ、マックスバリュー、ビック、バロー、ちょっと高級に並べた電鉄系。
みーーーんな、同じじゃ、つまんない。
閉店するマムを見て、非常に残念に感じた。
杏林堂は好きです。
少し派手で落ち着かないけど、ドンキより綺麗。
適度なワクワクを残した面白いお店だと思う。
そして何より、僕のガソリンが一番安いお店だから。。。笑