100円をめぐる攻防戦♪

10年も前の話。。。

神奈川県の相模原市に右も左もわからずに住むことになった。

その時、そこにあったのが『ショップ99』

ダイソーもあった。

そのあたりで、日用品を買った。

ハンガーを買ったり、洗濯グッズを買ったりした。

あそこには、アイワールド、ヤマダ、ノジマ、セキド、コジマ、ジョーシン…
電気屋もたくさんあった。

結構、ハシゴしたなー。

スーパーもあったなー。沢山…

つるかめランド。ダイエー、コープ、ヨークマート、イオンにヨーカドー…
オオゼキなんかもあったなー。

よく行ったのがオーケー。
そこの、メンチカツが好きだった。

お店というものは、お客にいろんなことを教えてくれたりもする。

僕は、オーケーに、A5ってあるんだよ…
ってことを教わった。
そこから、オオゼキ、クイーンズ、成城石井…
いろいろ教えてもらった。

安売りとは何なのか?
それはホントに安いのか?

そーいうのを見抜けるようになった。

カルフール、メトロ、テスコ、コストコ、ウォルマート…
外資って何なのかも知った。

実に、面白かった。

最近知ったこと。

スーパーみたいな産業は、流通業というらしい…

僕の高校は、普通の高校だったから、そんな業種があるなんて聞いたこともなかった。
ただの小売業とか、卸業みたいなものしか知らなかったし…爆

まーどーでも良いけど…

そんな訳で、最近注目している店。

『杏林堂』と『レモン』

杏林堂は、しぞーか県内を中心とするドラッグストア。
浜松エリアが地盤で、いま、しぞーか方面を攻めている。
食品が強くって、結構おもしろい。
同じくしぞーか市方面を攻めているバローとバチバチやってて非常におもしろい。

もう一つは、100均のレモン。
これは、しぞーかを地盤とする地域型の100円ショップ。
県内には、ダイソー、セリア、ミーツ、ローソン100などある。
同じく、しぞーかを地盤とするオレンジって100均とバチバチやっているのがウケる。
レモンもオレンジも似ている。
共に、ダイソー、セリアには雑貨で勝てないから食品を得意としている。
ちょっと前までは、オレンジのお菓子天国が面白かった。
いま、レモンが熱いかもしれない…

そんなわけでレモンを最近は見ている。

レモン浜北店がオープンしたらしい。
とりあえず行ってみた。

100円をめぐる攻防戦♪



先週オープンしたらしい…
スーツ姿の偉そうな人を見つけ、聞いてみた。
なんか、くっつけたらしい…
広くしたんだってさ。
もの凄い食品の量だった。
飲料は業務スーパーと同じくらいの安さ。
品揃え。僕は、あまりペットボトルや缶は飲まないが安いんじゃないかな?
トクホが100円は安いと思う。

カップ麺~お菓子はすごいね。

なんだか、見ていてクラクラした。爆
人もたくさんいたなー。

100キンは、100円で売るから、150円~200円あたりのモノがお買い得だね♪

そんな感じで、とても勉強になった。

とりあえずコーヒーが飲みたくなったのでサークルKへ

100円をめぐる攻防戦♪



いま、コンビニの戦いももの凄い。
お弁当で、ファーストフードを潰すため、バチバチやり、
コーヒーはどこのお店も100円だ。
マックのコーヒーも100円だけど、コンビニ各社のコーヒーも面白い。

サークルK
プリン120円:コーヒー100円
セットで買うと20円引き。
200円だった。

100円のチカラってすげーなー。

帰り道、近くのレモンに行ってみた。

100円をめぐる攻防戦♪



?????

ここ、ど田舎…

バローだって、杏林堂だって、売れてない地域…

こんなにお菓子あるのかよ…

すげー驚いた。

あとタイカレー。
イエロー出たんだ。。。
こんなん、スーパーでも見かけないし…

100円をめぐる攻防戦♪



ベジップスすげーーーーーーーーー

とりあえず、里芋のベジップスが食べてみたく買ってきた。

なんだか知らないけど、安売りはどこまで行くのかねー。。。


同じカテゴリー(スーパー)の記事
昆布のはなし
昆布のはなし(2024-11-10 19:23)

本来のチカラ♪
本来のチカラ♪(2016-01-02 07:07)

売るチカラ♪
売るチカラ♪(2015-11-26 18:41)

攻防戦♪
攻防戦♪(2015-09-19 17:28)

普通を取り戻せ!
普通を取り戻せ!(2015-09-18 18:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
100円をめぐる攻防戦♪
    コメント(0)