地元愛♪

地元愛♪




しぞーかは、気候が穏やかです。
しぞーかは、人がとてもあたたかい。
しぞーかは、食が豊かで住みやすい。
しぞーかは、けっこうオープンな人が多い♪

そんな感じです。

しぞーかのスタンダード。

そう。

道行く女性は、皆、こんな感じ♪

しぞーかに移住しませんか?

地元愛♪




うちのあたりは、少し田舎になります。
江戸時代まで遡っても、駿府とは少し距離があった。
大井川を挟み、別世界…

うちのあたりは、掛川様だったのですね♪

まっ、食文化は、それほど変わらないのでしょうが…

鯖の麹漬け…県民の大好きな焼き魚です。
味噌汁は、切り干し大根。
遠州のからっ風で干した大根は、素晴らしい。
これには、意味があって、遠州の砂浜の大根は栄養価が低い。
からっ風で干すことにより、栄養価が上がる訳ですね。

遠州地区ってのは、まあ、浜松まで見れば、別の話ですが、
僕の言う、遠州は、牧之原台地の延長上。

牧之原台地が、駿河湾を砦のように囲んでいる訳です。
その、内側が、榛原、吉田、大井川、焼津、静岡、清水、三島、沼津…
外側が、浜岡、掛川、磐田、浜松になるのかな?

まあ、掛川や、磐田は、合併で海ができたわけで、
昔でいうと、大東とか福田とかなのかな?
あまり、そっちに行かないから知りません…

話がそれた…
要は、うちの牧之原の大根は、市場に出るのは、砂浜の大根。
農家が食べるのは、砂浜の大根と、土の大根の二種類があるってこと。

それくらい、野菜は、産地とか、いろいろ言うけれど、
実際は造られた環境が違う訳で、すごく難しいものなんです。

1/3は、風邪気味だったのですが、お仕事に行きました。
そのついでに、レモンセンセのトコにも行きました。

地元愛♪




2個で100円のお菓子。
ポテチになげわ、なんでもあります。

子供のころ、駄菓子屋に行くのが楽しみでした。
100円だったなー。。。

駄菓子屋ってなくなりましたね。
ちょっと前まで、お菓子のドンってのがありましたが、
それも、うちのトコは無くなりました。

いまでは、杏林堂とバロー、レモンがお菓子天国です♪

カラダが、欲しているのか解りませんが、
カツオが無性に喰いたくなりました。

地元愛♪



地元愛♪




赤身が美味しいですね。
これ、見ただけで、ミナミかヒガシか、解る人は解るでしょう♪

カツオってなぜ、あんなに個体差があるんでしょうね。
一般の人からは、カツオはカツオでしょうが…

これだけ一皿700円ですよwww

凄いですね。

実際、カツオは少なくなって、買うのが難しいのが現状です。
でも、あるとこにはありますね。

地元愛♪




熱燗の後は、もう少し飲みたかったのでワイン♪

熟成ゴルゴンゾーラ。
ロンガンハニー♪

美味しかったです♪

さっ、今日もお仕事いってきまーーーす♪


同じカテゴリー(スーパー)の記事
昆布のはなし
昆布のはなし(2024-11-10 19:23)

本来のチカラ♪
本来のチカラ♪(2016-01-02 07:07)

売るチカラ♪
売るチカラ♪(2015-11-26 18:41)

攻防戦♪
攻防戦♪(2015-09-19 17:28)

普通を取り戻せ!
普通を取り戻せ!(2015-09-18 18:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
地元愛♪
    コメント(0)