母フチ子♪

母フチ子♪




悩みの無い人などいない。
うちの母もいつも悩んでいる。
僕がバカだからwww

孫の成長
家の管理、畑の維持管理…
そして、自然災害など、悩んでも意味ない事まで…

畑仕事も多いけど
それでもやっぱりTVを良く見ている。
だから僕は、家なんかに引籠るより外に出ようと誘う。

引籠りの子に言われたくはないだろーが…

台風がかなり遠いと言うのに波は荒れている。
震災後の道路整備、津波タワー。
道路の整備に信号は追いつかない。危ない道が続く。

孫が、交通安全教室で自転車の乗り方を教わってきたらしい。
ばあば、自転車は自動車と同じなんだよ。
右折の時は、右折レーンにいくんだってさ…

えーーー
まじっすか!?
もう、二段階右折の時代は終わったのか…

自転車を降りて歩行者で渡る時代は終わったのか…
時代のスピードは、驚くほど速い。
自分の常識が非常識になっていく…

消費税の値上げ。
景気の動向。
さあ、10%になったら、どーするよ!

駆け込み需要の話ではない。
仕事をしていた人は、みんな知ってるでしょ。
特に、小売店。そして製造業。

母フチ子♪




僕のいまの通販は、お買物代行に過ぎない。
現地の価格で、そのまま出している。
そもそも、この地に来てくれたら良い話。

それができないから、地元紹介をネットでしている。
そして、地元の活性化、起爆剤になればと…
市民一人一人が、自立しなければ絶対に豊かな街にはならない。

役所はなにもやってくれないんだよ!
もう、そーいうお金は無いんだよ!
これを言うと、どっちの味方だと、両者から叩かれる。

それでもいいと僕は思う。

母フチ子♪




地元には、魅力的な食材がたくさんある。
人がこっちに来てくれれば…
必ず、クチコミで広がっていく。

母フチ子♪




こだわり抜いた食材も…
その値段ですか?
って値段で手に入る。

これがしぞーかなんです。
こんな場所は、しぞーかのどこにでもあります。
実は、全国どこでもホントはいっぱいあるんだけどね。

母フチ子♪




虫食いの白菜を100円で買ってきた。
白菜を買ってきた理由は、昨日のかつおの臍の汁があったから…
これがすごく美味しかった。

鮮度のいいカツオのヘソを煮ました。
臭みがまったくないんです。
でも、塩辛かった。

そこで白菜の登場でした。

母フチ子♪




いっぱいの白菜を土鍋で煮る。
利尻昆布でとったそばつゆと…
カツオのヘソの煮汁をいれて…

味わいは、鰹だしの効いた鍋。
笑っちゃうくらい美味しかった。
まったく臭みはなかったです。

こー言うもんなんですよね。
癖を消していく。
そして、捨てずに活かせるものは使うこと。

情報も、商品も、仕事も同じ。
どう調理するか…
地域の商材をどんな形にしていくか…

想像して創造すること。
リサーチとは研究や調査のことなのかな?
すごく楽しくって、幸せです。

今日は、またひとつ何かが産れそうです。

じゃ、またね。


同じカテゴリー(moto亭)の記事
めんつゆを作ろう♪
めんつゆを作ろう♪(2022-10-04 18:28)

まぐろの温塩水解凍
まぐろの温塩水解凍(2022-02-16 19:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
母フチ子♪
    コメント(0)