見て歩くこと♪

見て歩くこと♪




いろんな物事を見て考える事

これはとても大切な事だと思います

四季の移り変わり
そして自分の気持ちの移り変わり
いろんなものが全く同じ世界からでも違って見えます

いったん距離を開けること
これもまた新たな発見がある事でしょう

少し具体例を挙げますね

僕の場合ですとお茶は3年間離れました
スーパーさんも2年間くらいから離れました
魚屋さんは1ヵ月くらい離れました

じゃあ、何にチカラを入れたのか?
山に登ったり限界集落を見たり…
野菜を真剣に考えたり…

驚きの連続でした
そしてこれは結果としてすべて繋がるのです

先日カンブリア宮殿の醤油屋さんの特集を見ました
震災で壊滅的な被害を受けて立直る奇跡のストーリー
すごいと僕も思いました

しかしやったことはいま本気で頑張る人たちと同じなんですね

地域の醤油屋さんは取引先の多くは加工品メーカーです
直売は殆どない、売上比率で考えたら極僅かでしょう
そこを開拓していく

これがほんと大変なんですが…
津波ですべて流されてしまった彼は、とにかく生きる上で
何かを売って、そのお金で次を考える

前に踏み出す考えで切り抜けていく
前を向いている人は凄いなーと思いました
眼を覆いたくなる光景から逃げないこと

過去にいろいろあるとどうしても怖さが先に来ます
しかし未来と言うものは先にしかないのです
過ぎてしまった過去を振り返っても

後ろを見た時間がもったいないだけで…
先に進むことはできないのです

ただ後ろはやっかいなもので…
仲間の場合はみんなで一緒に先に進まなければいけません
ここが中小企業の良い所

できるだけコンパクトに
機動性を重視して縦横無尽に走り回る
そーいうことができるのが小さな集団なんですね

日本は…
日本人は…
この小さな集団の集まりで強かったのです

大きな集団にはいくつかの理由があります
大きくするための寛大に見せるパフォーマンス
そして大きくした後引き締めるチカラ

この手法がブラック企業特有の考えでもあるんですね

職人さんってさ
違うんだよね
できないものはできない

分業制の仕事も
1人でこなしてしまう職人さんも
どちらも同じですが…

小さいんです

必要以上に大きく見せる必要もないし
自分のチカラを目の前の事に集中させる
ただそれだけの事なのです

さあ、写真の話に戻りましょうか?
さまざまな野菜が花をつける季節ですね
菜花はお好きですか?

これはわさびの花です
抜ける辛みが特徴です
今の時期しか食べる事ができません

旬を楽しむって良いですね
こんぶとしおで漬けこみました

(こんぶ としお)


同じカテゴリー(スーパー)の記事
昆布のはなし
昆布のはなし(2024-11-10 19:23)

本来のチカラ♪
本来のチカラ♪(2016-01-02 07:07)

売るチカラ♪
売るチカラ♪(2015-11-26 18:41)

攻防戦♪
攻防戦♪(2015-09-19 17:28)

普通を取り戻せ!
普通を取り戻せ!(2015-09-18 18:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
見て歩くこと♪
    コメント(0)