手摘み♪

手摘み♪




手摘みの新茶

飲んだことありますか?

それって本当の手摘みの新茶ですか?

真実を書こうと思います
これはネットに嘘ばかり書かれているからです

この事実はあなたを迷わせるかもしれません
それは生産者から直接買いなさい!
そのように洗脳されていることも否定しますからね…

生産者から直接買う事が正しい事でもありません
それはなぜなのか?

作物の収穫時期と言うものは
漁業にも言えるものなのですが…
数量にぶれがあるモノだという事なのです

そしてすべてをお金に変えなければいけません
良質なモノもありますし…
少し出来の悪いものもあります

これらをすべてお金に変える
全量買い上げが流通の基本です

この基本形態を直売型に移行する
すべて直販できるということは普通の事業規模では難しいのです

ですから企業が農業事業を始める
そのような場合は一般販売事業から加工事業
そして外食まで複合的な経路を確保してから事業展開するのです

普通の消費者は何も知らずに
結局は大手を選ぶという選択になるのです

それでも僕は良いと思います
企業も何かしらの考えがありその事業を起こすのですから…

すこし本題から外れました…

『手摘み』

100g 3000円のお茶があります
1kg 30000円のお茶ですね
10kgで30万円ですね

10kgのお茶をつくる
そのためには何キロのお茶が必要ですか?
50kgの生葉が必要になります

50kgの葉を摘み取るとします
20人のおばあちゃんをお願いしますね
ざっと日当 1万円としましょう

20万円掛かりますね
新茶10kgでいくらでしたっけ?
30万円ですよね

じゃあ農家さんはいくら残りますか?
10万円ですか?

そんなことは無いですよね
お茶を生葉から製茶するのに5~6時間掛かりますね
もちろん機械も使います。

機械ですから電気も重油もガスも使ったりしますよね
機械が壊れたりすることは除外するとしても茶園の管理は1年間しますよね
じゃあいくらお金が残るでしょうか?

『手摘みの新茶』
これは100g3000円では赤字なのです

これって変だと思いませんか?
100g3000円の新茶って高いですよね
そして小売店で3000円ですよね

小売店の間には問屋さんが入り農家さんに行きますよね
じゃあだれが損をしているのでしょうか?

このあたりが難しい事なのです

多くのお茶屋さんは手摘みのようなお茶
これを調達できるものなのです

本物の手摘みを売るというお茶屋さんは赤字で売ります

先に手摘みのようなお茶と言いましたが…
ここが実に難しい所なのです

なぜならば…
どーでもいい茶葉を手摘みで摘みとって
どーでもいい製茶技術で作るよりも…

きちんと管理された茶園で機械で刈り採り
製茶技術の高い者が創るお茶
この方が味も形状も素晴らしいものなのです

洗練されたお茶
その茶園は本当に美しいものなのです
手摘みも精度が違います

綺麗な葉のみ摘み取る
その茶葉を丁寧に揉む
出来上がるお茶は逸品なのです

ぼくらの平急須というものは茶葉を選びます
丁寧に揉まれたお茶
その茶葉は平急須の中で花のように開くものなのです

ぼくらに限った話ではありません
本気でお茶を作った人たちのお茶

これは味わいはもちろんの事
形状も美しくその茶葉から茶園が見えてくるものなのです

お茶についてはまた今度描きますね

お願いがあります

どこでも良いので…
一度良いお茶を買ってみて下さい

できれば対面販売で…
どうしてこのお茶は高いのですか?
この値段の理由を教えてください

聞いてみて下さい
僕はいつも言っています
値段には理由があります

あなたのところに
どうしてその値段で届くのか?
だれかが値切って買い叩いた商品でない事を僕は祈ります


同じカテゴリー(MOTESUGI百貨店)の記事
昆布のはなし
昆布のはなし(2024-11-10 19:23)

めんつゆを作ろう♪
めんつゆを作ろう♪(2022-10-04 18:28)

醤油の旨味と甘味♪
醤油の旨味と甘味♪(2022-10-03 10:19)

定番茶を考える事♪
定番茶を考える事♪(2022-09-24 18:01)

商品づくり
商品づくり(2021-11-01 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
手摘み♪
    コメント(0)