朝の1杯
おはようございます
今日は静岡茶市場の初取引ですね
ここから新茶商戦が始まります
写真は昨夜用意しておいた水出し煎茶です
750ml 15gの茶葉
茶葉の量は目分量です
この感覚はそのうち慣れてくると思います
水出し煎茶の場合
お茶の葉の分量は多過ぎて悪さをすることはありません
少な過ぎると綺麗な水って味わいにしかなりません
これは低温抽出の場合
雑味が出にくい
苦みが出にくいから言い切れることなのです
あとキチンとした製茶技術
それが試されるのもこの冷茶なんですね
ハリオの冷茶ボトルを使っています
これはだれにでも美味しく淹れることのできるボトル
魔法のボトルだと思います
僕たちが2万円の急須を使っていますが…
あの2万円の急須もまた美味しく淹れるための道具です
道具で腕をカバーできるのも事実です
ハリオの水出しボトルはネットで買えます
よく僕は誤解をうけるのですね
高いモノを売りつけられる
それは違います
ネットで検索して変えるモノがほとんどです
ただ例えばお茶ですとか昆布ですとか…
膨大な量のモノが出回っています
その中のひと際輝くモノを僕は撰ぶことができる
どれを選んでいいか解らない様なモノ
それの品質/値段このバランスを知るうえで
僕の扱うものを知るとよく解るってだけの話です
ですから…
特にこだわらない人ですと
あれくらいならどこにでもある
あれなら百貨店で買える
そのように平気で言い切れるようなものなんです
まあ少し違うんですけどね…
なぜならば…その百貨店のバイヤーたちに
モノを教えるくらい川上にいるんですから…
僕のお茶を飲む必要はありません
でもこの飲み方や雰囲気は感じると良いと思います
お茶の味は淹れ方で変ります
お茶の味は淹れ方と雰囲気でも変わります
もちろん飲む人の心境でも変わります
一緒に飲む人や淹れてくれる人でも変わります
ホッと一息つきたい時に飲むお茶
お茶ってのはやっぱり落ち着くと思います
食材には旬があります
旬には2通りあります
だれも知らないだれも手に入らないうちに味わう
走りを味わうことの旬
ある程度でまわり価格など落ち着いたころ
お手軽に味わえる旬
新茶初取引が本日ということになっています
実際は4/9に静岡の露地物がスタートしています
僕も2品扱いました
今日4/21以降はお手軽なお茶も沢山でてきます
100g1000円のお茶は今週末には流通すると思います
焦る必要はありません
各社揃ったら飲み比べると面白いと思います
この時期のスーパーやサービスエリアのお茶
これは各社プライドをかけた戦いです
どこのお茶も美味しいと思います
お茶好きの方には嬉しい季節がやってきますね
しぞーかのお茶をよろしくお願い致します