機能美♪
優れた工芸品には美しさがある。
優れた技は美しく見える。
優れた物は優れた者が創りモノに美しさが伝わる。
常滑に先日、勉強に行きました。
土日は、常滑祭りですね。
行きたいけど、仕事でイケませんでした。
先方の社長が、火曜日に常滑に行かないか?
と誘ってくれました。
今週は、最重要会議があり外せませんでした。
僕の人生を考えた際、常滑が優先かもしれません。
それくらい、いま、陶芸を見てみたいのです。
一流の商品の裏には、ゴミの山があります。
ゴミと言っても、ゴミではありません。
宝の山なんですね。
それこそ、お皿やお茶碗。
その程度のキズモノの陶器なら…
100円以下でもたくさんあるでしょう。
それを売れたら…
売らなくても、販促品に使ったら…
あの彼、100キンのスペシャリストも驚いちゃうような商売に発展します♪
それくらい、焼き物の世界は面白いモノです。
これは、焼き物に限った話でもありません。
お茶屋の業界も全く同じです。
出物と呼ばれるもので商売をしている人たち。
まあ、世の中には様々な人がいるものです。
先日、陶芸の体験ができるという話を聞きました。
さっそくチャレンジしてみました。
要は、土遊びです♪
単なる刺身用のお皿です♪
ツマが無くても、刺身がたつように背もたれがあります。
もちろん、醤油用の小皿も箸置きもいらないようにお皿を作ってあります。
まあ、素人のお皿です。
美しいとは思いませんが、便利です。
自己愛は大切かと…
馬と言うモノは美味しいですね。
文字通り、馬鹿みたいにウマいものだと…
馬自体、非常に美しいモノだと思います。
毛並みも筋肉も…
特に、オシリなんて機能美というかなんというか…
あのお尻をみたら、思わずかぶりつきたい気分ですね。
おしりかじり虫!?
昔、そんな歌だかアニメだか…
まったく舐め腐ったミュージシャンもいたもんですね。
馬鹿は相手にしたくないのですが、馬や鹿は美しいと思います。
Leck mich im Arschというドイツ語があるらしいです。
直訳すると『おれの尻をなめろ!』そーいう事らしいです。
かっけー先生が教えてくれました。
まあ、挑発しながら「消え失せろ」「引っ込め」みたいな言葉らしいですね。
僕の場合そんなことを言われたら…
僕にもし、そんな事を言われたら…
そりゃー、とる態度は一つしかありません。
『馬鹿』みたいに美しければかぶりついてしまうかもしれません。
そもそも、僕は、僕があなたを好きだからあなたを見ていたい。
迷惑なら寄り添わないし見える範囲でついていく。
そもそもふり払われるように近づかないし…
『尻をなめろ』なんて…
そんなに言われたら、かまってほしいのかよって思っちゃいます。
まあ、『穴をなめろ』とは言わないでしょうが…
ちなみに先生はこうも言いました。
一方的に色々質問して、人の答えを聞かない。
それどころか言われたことの正反対をやってしまう時間泥棒。
英語でAsshole (ケツの穴)をひねってAskholeと呼ぶ。Ask=聞く、holeは穴。
まったく、先生は美しい女性なんだけど…
とっても刺激的な言葉を放ちます。
たまに聴くロックは刺激的なんですが、毎日爆音で聴くと疲れちゃいます。
ANAの口ぐせ…『お節介』らしいです。
わが社の専務が、それが大切だと…
ヒトとヒトの関わり合いって難しいですね♪
今日僕は、何が言いたいのか…
『馬が美味かった』
『皿が思ったより上手くできた』
ただ、それだけです。
あと、文ですね。
文章と言うモノは気持ちを伝えるモノだと思っています。
お便りがあるということは嬉しいモノです。
文通みたいなものですね。
文を通して、相手の『主観』が解るという事は…
言葉とは、まったくもって便利なモノだ。
そして、ネットというものは…
それを眼で見る事ができるから♪
こーしてネット依存しているのかもしれない♪
共依存…
万歳♪
お仕事いってくるね。
関連記事