なまり節について♪

moto1976

2014年12月26日 13:59

なまり節について♪





最近、健康を気にする女性の間でなまり節が話題です。
空前のなまり節ブームがすぐそこまで来ております。
きっと、新しい詐欺なのではないかと僕は思っております。

少しそれちゃいました。
まじめな話も描きますね。

なまり節というものは、かつお節の親戚みたいなものです。
原材料であるかつおを蒸す。
もしくは、茹でる。

それがなまり節です。

僕の扱うなまり節は、まあ、何種類もあるのですが…

ひとつは、燻すものがあります。
これは、むかしむかし…
流通がここまで整っていなかった時代。

保存料を使わない保存技術。
それが、燻。スモークだったのです。
その代表的なものが『手火山』と呼ばれるものです。

材木の街でもあったしぞーかけん。
まきまき薪ちゃんがいっぱいありました。
それを下で焚き、なまり節を燻しました。

エネルギーの有効活用でもありました。
間伐材っていっぱいありましたからね。笑

現在は、なまり節はそのままの状態で販売されると言うよりも
さまざまな加工品の原材料となっていることが多いです。
代表的なものは佃煮になります。

長くなってきたので、ハショリますwww

今回は、とんぼ鮪のなまり節を使いました。
これはなかなか出回らない逸品です。

そもそもトンボまぐろとは…
そーですね。高級ツナ缶の原材料です。
これに、オイルも加わっていない、自然な食材がなまり節です。

今回は、ご近所トマトになまり節。
隠し味には、オイル煮のオイルを入れてあります。

外食より家庭で食べよう!
そーいうことを僕は、薦めていきたいと思います。

もちろん、今回も『こんぶ』と『しお』は使ってるよ♪

(こんぶ としお)




関連記事