価値って

moto1976

2015年10月05日 06:03





久しぶりに『エコパサンデーラン』に行った

毎月の月頭の日曜日

袋井のエコパの駐車場に車すきが集まる

外車も国産車もバイクも…
いろんな人たちがやってくる

あー景気っていいんだなーーーって…笑

みんな好きな事にはお金を惜しまずに使う

すごいと思う





御前崎にて『タカノハタイ』を購入

大きなもので1匹100円
少し小さければ2匹で100円だった





生シラスはここのところ良いモノを見かける

秋のシラスはホント綺麗だと思う





秋刀魚が不漁だと聞いている
それでも27尾あたりが100円くらいで出回っている

20尾クラスが無いと言うけど
僕はいつも思うのだが秋刀魚をみんなどれだけ食べるの?

ぼくはこの時期しか食べない

だから秋刀魚が200円でも300円でも良いと思う
そしていまの流通は素晴らしくこの鮮度ならば200円や300円で売ろう!
って本気で思ってしまう

でもまあ競合店の価格ってのもある
だから市場での価格と言うものは常に適正価格
いまの100円って価格は安いわけでも高いわけでもない

その価格がバランスがとれている価格だからだ

本当に難しいと思う





タカノハ鯛はかなり美味かった
背側も腹側もエンガワなんてたまらなかった

料理しにくい魚
うろこが凄くかたかった
だから値段のつかない魚と言われると…





すっごく美味しい『おぼろ昆布』が手に入った
さっそくかつお節を削って昆布醤油でお吸い物を作った





ハンパなく美味い

料亭の味とは言わないが…
●●園のお吸い物よりは絶対にこっちが上のレベルにあると思う

美味しいとは値段ではない

こーいうことをもっともっとみんなに知ってもらいたいと思う
100円のタカノハタイも生シラスも地域スーパーで買いました

いい食材は身近なお店にあるものだと僕は思う

関連記事