むかご♪
秋ですね
紅葉してきましたね
ってことは自然薯の季節ですね
この時期は『むかご』が楽しみですね
ほんのちょっと風が吹けば
食べごろの『むかご』はみんな落ちてしまいます
そこを逆手にとって『むかご』を集めました♪
ツルをゆすり『むかご』を落とします
ここから落ち葉を外して綺麗にしていきます
大きなモノから中ぐらいのモノまで…
これをそのまま食べても美味しいモノですね
自然薯と同じように粘りがあります
『むかご』は加熱するとホクホクになります
粘るむかごもホクホクのむかごも美味しいですね
地元の太刀魚とエリンギをオイル煮にしました
むかごを添えたんですね
そしてこの残りのオイルがもったいないから
またむかごを入れてエリンギを入れてオイル煮にしたりして…
何度も楽しめました♪
むかごはむかごご飯にする人もいますね
バター炒めにしても美味しいですね
どんな風に食べても美味しいですね
これが素材ということなのです
生で食べても美味しいモノは加熱しても美味しい
太刀魚をオイル煮にしたことは
旨みたっぷりの脂をキノコに移したかったためです
煮魚の時は煮汁まで楽しみますね
オイル煮の時も同じですね
吸わせる食材を何にするのか?
ここがポイントだと思います
太刀魚にも言えますがどんな味付けでも美味しい
これが素材にこだわるということだと思います
関連記事