清里方面に行った時の話。
・・・最終話・・・
国道141号線を北上していた。
いくつもの食堂があった。
その中に、目立つ建物が・・・。
『十割蕎麦』ののぼりと、黒いお洒落な建物。
すげ~気になって、車の速度を緩めた。
時間は11時頃。
まだ、準備中だった。
そのまま北上して、清里に『く・ソフト』を食べに行った。
清里で、普通の牛乳ソフトと生チーズソフトを食べ、南にUターン♪
同じ道を帰ってきた。
それにしても気になるお蕎麦屋さん。
嫁ちゃんと、その話をしながら南下中♪
基本的に、僕は車に乗ってドライブに行くと、行きと帰りは同じ道を通らない。
営業マンの性なのかもしれない。。。
今回は、よっぽど気になっていたんだろ~♪
↑っていうか、あの辺りは、Uターンしたほうが早いのだが・・・
そんなんがこんなんで、2時頃、お店に到着!
こんな時間にも関わらず、車がいっぱいで、店内も賑やかだった。
ちょうど、席が空いたので、入る事ができた。笑
とても素敵なお店で、ビックリ!!
メニューを頂き、もっとビックリ♪
・・・和紙です・・・
手作り感覚200%のメニュー表。
素晴らしいです。笑
気になるお蕎麦が・・・
普通の蕎麦を食べるつもりで来た。
でも気になる・・・
なんなんだ・・・
このお蕎麦は・・・
とりあえず、ジャガイモ
野菜の味わいがきっちりしている。
良いものを使っているんだな~♪って関心。
かき揚げにビックリ!
ものすご~く、でかい。
高さがあります。
玉葱が、とっても甘かった。
そして、驚いたのが、右下の肉巻き。
豚肉の甘さ、旨さが、口の中で広がります♪
下味がきっちり付いていて、脂身の美味しい豚肉でした。
外側に巻いてあった海苔も素晴らしかった。
これが食べれただけで、感動です。
かき揚げは、塩で戴きました。
そばつゆにも良く合い、美味しかった~♪
お蕎麦です。
そのまま食べてみた。
優しい味わい。
香りも穏やかです。
つゆも繊細な味わい。
昆布も鰹節もお醤油もすご~くバランス良くまとまっています。
十割蕎麦ですが、表面はツルンとし、噛むと弾力があります。
薄い訳ではない。味わいはキチンとあります。
僕は、山梨に来たのだから、ガツンと濃い蕎麦を食べたかったのです。
蕎麦臭い、蕎麦。
北海道の音威子府の黒蕎麦とか、静岡の寸又峡の蕎麦とか・・・
この繊細なお蕎麦は、蕎麦通には受けるかも知れないが、
いまの外食に慣れた人たちには少し物足りないかもしれない。
赤いソースそば
これ、気になって頼んじゃいました。笑
実物は、すっげ~美味しそうです。
とりあえず、ナスから食べる。
恐る恐る、ナスをソースに付けようとしたその時・・・
ツルンとナスがソースの中に落ちました。汗
ま~気にせず、お口に持っていきました。
甘~い。。。
ナスの味わいが、トマトベースのソースに良く合い、とっても美味です。
ソースも美味しい。
トマトの味わい&ちょい辛のバランス。
優しい味わいなんです。
蕎麦とも確かに合う。
どっちが主張する訳でも無く。
すっごく美味しい。。。
が、
お蕎麦でなくても良いかもしれません。汗
ここのかき揚げの時も思ったのだが、ご主人の繊細な味覚は感動モノです。
僕は、欲張りだから、お蕎麦といわずに、いろんなモノを食べてみたい。
僕の行きつけのイタリアンもそうなのだが、この人の料理を食べたい!
って思う料理人だな~って思いました。
近くに居たら、何度か行くと思うお店です。
でも、さすがに遠いので・・・
気になった方、食べてみてください。
最後にお店の宣伝をしておきまーす♪
■国道141号線沿い セブンイレブン韮崎中田店 隣り
有機無農薬・無添加・自然乾燥
十割蕎麦 ラ・ソバ La Soba
TEL 0551-25-5598
〒407-0262 韮崎市中田町中条1178-1
営業時間 11:30~20:00
月~金 15:00~17:00(準備中)
定休日 木曜日
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。