ひみつだからね♪
チラッと見えるから見たいのです。
たとえ、もうその奥を知っていたとしても…
僕の休みの楽しみはドライブ♪
サークルKに行き、コーヒーとチョコを食べる♪
あのさ、店内盗撮じゃん。。。爆
その通りです。
昔、ブログ仲間が、伊勢丹とバチバチやった。。。
僕もヨーカドーで切れたことがある。
確かに、公共の場での撮影は、よくない。
人のプライバシーの問題もあると思う。
そして、店内での盗撮。
その店を視察した同業者なのかもしれない。
昔、料理店で撮影する際、よく、フラッシュが飛んでいた。
雰囲気が壊れる…
でも、いまは、携帯でサラリと撮れる…
自分の料理を撮られ、ブログ、ツイッター、FB、ライン…
バンバン出回る料理画像。
彩の野菜を使い、芸術的な写真…
その皿を作った料理人は、それを嫌がるのか?
僕なら、見せたい。
見てほしい。
そう、思う。
でもきっと、これからは、すべてが隠される時代。
そろそろ、このブログも終わりなのかもしれない…
あっ、スカートの中とか、お風呂とか盗撮するのは論外ね。
まっ、見たいって観点からは同じなのかもしれないけどね。笑
杏林堂と魚屋さんを追いかけてきた。
最近、楽しみが一つ増えた。
近くの100キンがとても面白い。
自然食品を売るセレクトショップで見かけたラスク。
298円だった割れたラスクが100円だった。
お土産で買う高いラスクも割れていれば100円なんだ…
ラスクなんて、割れるものなのに…
毎週違う山盛りコーナー
ルマンドかよ…
欲しいと言うより懐かしい♪
ボノボンを6個100円で売るかと思えば、
今度は、チョコを70円で売っている…
確かに、ドラッグとかは88円78円とかで特売うつね。。。
すでに100円ショップの枠を飛び越えちゃっている♪
???????
クリスマスコーナーでは、ラッピングにひっかけ
ボノボンの500円の箱売りまで提案してる…
完全に売りつける気マンマンじゃん♪
しっかし、店員は少ないし、みんなおばちゃんばっかだし…
杏林堂みたいに若い社員は見たことがない。
それで、こんな売場ができるのか…
流通業の進化ってすごいですね。
久々にルマンド・ルーベラ・バームロールを買ってきた。
WFP
世界の食糧危機を救え!
だってさ…
大手はすごいねー♪
アフリカの飢餓を救おう!
良いことだと思います。
アフリカのタコを食べつくしちゃった僕たち。
最近、スーパーに並ぶタコ…
みんな、小さくなっちゃったもんね♪
きなこ味のアルフォート♪
体にやさしそうな味がする。
次の面白いお店を見つけるまでは、
100キンと御前崎の魚市場がマイブームだね♪