人は変れる。
前向きになれば、人生はバラ色だ!
『人生バラ色ライダーズ』
僕はいつもそんな風に考えている♪
住生のお姉さんは好きなのだが、
住生の『バラ色人生』には入っていない。
お姉さんが、一緒にお風呂に入ってくれるのなら、
それは、バラ色人生であり、
それなら、喜んで入りたいものだと常々思う♪
朝食は、ツナ缶を開けた。
レモンセンセのところでは、いつでもシーチキンが100円で売っている。
同じく、さまざまなツナ缶が100円で手に入る。
気になったのが、焼津のプリンス。ホワイトミート。
ツナ缶は、マグロであったり、カツオであったり、
ほんといろいろあるし、価格も様々だ。
ホワイトミートは、びんながマグロを綿実油で加工したツナ缶だ。
シーチキンとは、はごろもフーズの商標であり、
はごろもフーズも高級品はホワイトミートだ。
要するに、ホワイトミートは高いから、みんな作らないのだ。
食べ比べれば、一目瞭然。
一口食べるのであれば、普通のシーチキン(きはだ)の方が美味く感じる。
よく噛んで食べる人は、ホワイトミートの方が美味いはずだ。
綿実油は、さっぱりしている。
びんながマグロは、まぐろ自体に脂がある。
この二つは相性がいい。
世間一般のツナ缶は、脂のない鮪、鰹を、調味料で味をつけ、油漬けにしている。
そーいう差が、ツナ缶に現れるわけだけど、よく噛まない人、
ツナマヨなんかにしちゃう人には、どーでもいいこだわりなのだ。
釧路の人は、サンマを食べるときに一味を入れる。
これは、さかなの脂との相性が抜群に良い。
しめサバをレモンで〆る事がある。
魚の脂とは相性がいいのだ。
そんなわけで、ツナ丼には、レモンと一味を僕は振りかけている。
日々、お仕事は面白いのだが、つまらないものであり、
そんな人生は嫌だから、僕は、寄り道ばかりする。
村の一番大きなスーパー。カインズ。
ぐんまーは、気合が違うからすごい。
うちのパートさんのぐんまーもすげー頑固だ。
バレンタインというけれど、
ここまで山積みにするんだね。
ガーナ 78円。 ポッキー118円。
こんなことしちゃ、コンビニ潰れちゃうじゃないか…
店をひとまわりして、レモンセンセの所も見てきた。
心に火を♪
レモンセンセwww
燃え過ぎですから…
!?
なんすか?
それ…
バラジャムって…
ちょっと無茶でしょ!?
気になったので、裏面を見た。
着色料・保存料を一切使用しておりません。
70%以上の果肉を使っております。
ちなみに、あとから調べたら、398円だってさ…
ディスカウントは何でもありだけど、
レモンセンセ、それ100円って確かに安いけど…
気になって、たまらないけど…
ちょっと売れないんじゃないだろーかwww
!?
ガーナあるじゃんwww
しかも73円って…
萌えるんですけどwww
その価格…
もう完全に舐めてますね。
ポッキーを100円で売るのは、スーパー、ドラッグと戦う手段。
でも、100キンって価格設定を飛び越えて、
73円でカインズを迎え撃つんですかwww
その闘争心は脱帽します。
しぞーかの企業にはユニークな企業が多い。
五味八珍、さわやか、ジャンボエンチョー、スズキ、ヤマハ、中電…
!?
後ろ3つはギャグですが…
そんな感じで、レモンセンセはいつも戦っているんだなーって…
僕も、仕事で疲れて、嫌になることもある。(ホントは無い)
きっとレモンセンセも孤独な戦いをしているんだろうと僕は思う。
御前崎の鯖。
白菜の蒸し焼き。
朝は、バラジャムを食べました。
グラノーラだっけ?
Gootaのやつ。
きなこみたいで美味しいですね。
バラジャムも悪くないですね。
じゃ、今日もお仕事がんばります♪