旅をしたい♪
きれいなお姉さんに会いたい♪
うちの祖父は、厳格な教育者だった。
でも、よく旅をしていた。
毎年、国内どころか、世界を旅してまわっていた。
子供のころから、爺ちゃんの世界観は面白かった。
田舎限定なのだが、学校や、その他の施設でよく講演会で話していた。
祖父が言っていたことがある。
バブル全盛期。
飛行機で女性たちがウキウキで乗ってきた。
元気で良いが、お買い物で終わってしまうのがもったいない。
でも、それでも、世界を見るのは良い事だ。
お前は、大人になったら、お買い物に行くんじゃないよ。
いろいろ見てくるんだ。
ブランドを買う必要はない。
民芸品。その国のモノ。
そして、その国の人と語り合ってこい。
そう教わった。
英語は学んでおけ。
でも無理することは無い。
手帳があれば、大丈夫。
お前なら、絵を描けば、伝わる。
身振り手振り、そして、メモ帳があれば、死にはしない。
そう教わってきた。
なにかあると、父よりも祖父を思い出す。
父は、あたたかく見守るだけの存在だった。
旅は、なかなかできない。
お金もない。時間もない。
でも、そこに踏み出す勇気が無いのかもしれない…
よく、海を見に行く。
この先になにがあるのか…
まっ、写真、⇒には、浜岡原発があるのだがwww
海の色は毎日違う。
空の色も毎日違う。
そして、風も、波の高さも毎日違う…
もちろん、市場にならぶ魚も毎日違う。
それが、当たり前だ。
旬も、ここで知ることができる。
日本の物流は素晴らしい。
だから、この地でも、全国の魚が手に入る。
いま、地物のハマグリはない。
だから、このハマグリは、千葉から来ている。
中国産の2倍の価格だが、味が全然違う。
国産を知る人は、そのうまさを良く知っているだろう。
浅利、しじみ、ハマグリ…
海外産の見分けが難しい。
でも、ハマグリは簡単だ。
貝殻をよく見てみる事。
艶があるのが国産だ。
それは、砂浜の環境を知っていればよくわかる。
あーーー長くなりそうだから省略…
そんな感じで、国産と中国産は選んでいくんです♪
ネギトロを買ってきた。
もらったひじきで食べた。
たまごはやっぱり美味しいね♪
お仕事もキチンとやっています。
ちょっとだけ、真面目な話を書きます。
梅です。
これ、樹齢100年くらい…
木はボロボロです。。。
うちの祖母…
梅子さん♪
この季節に産れたんですよwww
茶畑だけでなく、村はきちんと見ております。
AZE
きちんと、冬の仕事をしてますね。
食の勉強をしている人。
そんな人は、必ず言います。
農家は信用できません。
有機農法
自然農法
そして、F1。。。
あのさ、あんた、どこ見てんだよwww
しっかり、食べ物見てますか?
エフワン エフワン って…
田舎道は、軽ットラで走っても、スポーツカーで走っても…
フェラーリだって、ポルシェだって…
百歩譲って、エフワンで走ったって、そんなに変わらない。。。
頭ん中で考えて、
これはダメ、これはイイ。。。
そんなひと達ばっかで困ります。
僕は、いつも考えている。
頭の中は、仕事の事。そしてSEXの事。
!? … まっ、それこそ、考える事じゃなく、スルことなんですが…汗
疲れた時は、レモンセンセに聞いてみよう♪
おーーーーー
ご当地キャラ
パンパカパンツじゃないですかwww
そんなのも売っているのですね…
!?
いやん♪
崩れた売場、初めて見た気がしますwww
消費税還元セールだもんね♪
このでっかいツナ缶。
もう、買えないんですもんね。
また違うお菓子が…
ほんと2個100円って凄いですね。
レモンセンセのお店は、どんだけ商品入れ替えしているんですか?
完璧に、負けました。
1000円軽く超えましたwww
しっかし、この寿司のり…
あのーーーー
お茶屋さんって御海苔も詳しいんですけど…
こんなん、100円で売られたら、営業妨害っていうか…
全部買い占めてもいいのでしょうか?
久しぶりにながらみを見つけた。
昔は、ほんと安かった。
そして粒が大きかった。
味わいは、変わらない。
キングオブ巻貝♪
ながらみはおいしい♪
あーーーー
ながらみになりたいwww
っていうか、ながらみに入る、ヤドカリになりたい♪
じゃーーーー、
おしごといってきまーーーす♪