10年ほど前。
相模原に居た。
隣にあったスーパーがOKだ。
そこで、よくメンチカツを買っていた。
美味しかった。
そこには、隣の家の豆腐屋さんが納品していた。
相模原の地下水で…
毎朝、年中無休で…
朝の三時には電気がついていた豆腐屋だ。
そんな豆腐も扱いながら…
しぞーかの生シラスや御前崎のカツオ
焼津のなまり節まで手に入る。
そんな地元を思い出すようなスーパー。
でも、でっかい、ボーリング場のような…
巨大倉庫のような、食品スーパー…
お客は、みな、大きなカートに商品を山積み…
カートを2台押していく家族も見かける
そんなディスカウント形態の食品スーパーだった。
興味がわき、どんどん調べるようになった。
営業のついでに、違う場所でOKを見つけ、入る。
レイアウトから、客層まで…
徹底的に調べた10年前…
ほんと面白かった。
そして、ある時、見つけてしまった。。。
『オーケー アンオフィシャルブログ』
熱烈なファンによる、情報交換の場。
楽しかった。
知らない地域の情報が飛び交っていた。
良い情報から、オーケーを陥れようとする他社の意地悪な書き込みまで…
善意と悪意が入り混じる、面白いブログだった。
そっか…
勝手に、レモンのブログを作ってしまえば良いじゃないか…
思いついちゃったのである♪
なんてね。。。
レモンセンセには会ってみたい。
きっと、かなりの頭の切れる人間だろう。
さすがに、レモンブログを描くほど、僕は暇人ではない。
でも、この先も…
レモンは見てみようと思う。
どう戦い、どう生き抜いていくのか…
ダイソー、セリア大手各社と、どう戦うのか?
バロー、杏林堂、カインズと…
はたまた、コンビニのような地域密着型と、どのように戦っていくのか…
その『レモン』という100キンの事業展開を…
僕は、きちんと見て、分析して…
自分の営業活動に活かそうと思う。
レモンセンセの売場に行ってみる♪
プリングルス 2個 100円。
しかも、きったねーーーーーwww
やる気をまったく感じない…
缶詰っすか…
ものすごいっすね…
それこそ、スーパーは、こーいうものをグチャグチャに盛るのに…
ポテトチップっすか?
ほんと、ポテト大好きですね。
しかもでっかいし…
Lサイズ
150gも入って、100円ですか?
いまの時代は、そんな激安が当たり前なのでしょうか?
1.5Lも…
トクホも…
ぜんぶ100円。。。
買うつもりは無いのだが…
やっぱり、ついつい買ってしまう。。。
すごいお店だと思う…
レモンセンセ…
貴方はいったい…
あなたの見つめるその先には…
レモンセンセはどこを見ているのですか?
安売りのその先には、なにがあるのでしょうか?
オーケーは、かなりまで分析した。
レモンを知ると、
僕は、また違う世界が見えてくるのだろうか?
今日は、どーしよーかな?
とりあえず、
お仕事、行ってきます♪
時間があったら、レモンセンセの売場。
見てきますからwww