世の中は、『イカ』を中心に廻っていると思う♪
まいっか!…『真イカ』…そんな感じ♪
イカしたヤツとか、イカすの上手いとか…
スミにおけないヤツとか言われてますwww
そんな事、聞いちゃうとヤリっぃ!
って思っちゃいます♪
いったい何の事でしょうね。イカの種類が解らなければさっぱり解らない話ですね。
今日は、イカについて書いてみましょう♪
剣先スルメ
バカ高いですね♪
最高級品のスルメです。
左が、1枚200円程度
右が、1枚400円程度
色が違いますね。
厚さも違います♪
もちろん味も違います。
これは、素材の鮮度、素材の大きさ。
要するに、素材が違うんですね。
これが、味に直結するし、
もちろん値段にも反映されます。
それが、正しいお店で買う価格という事です。
スーパーに行ってみましょう♪
綺麗なイカですね。
これでも解凍です。
要は、船上冷凍の技術は、素晴らしい。
冷凍のイカの方が、超鮮度であることが多い。
そーいう話にもなります。
スーパーの鮮魚売り場。
良いイカですね。
鮮度も最高ですね。
でも1杯400円。
高いですね。
加熱用になれば、昨日のイカなら200円です♪
市場も見てみましょう♪
すげーねーwww
ヤリイカたけーーーーーーーー!
このサイズで480円です。
じゃ、剣先のスルメイカって。。。
そりゃー高いワケですね。
じゃ、もう一度、スルメを見てみましょう♪
おーーーー
これ、鰹屋さんのスルメですwww
良いの仕入れてますね。
プロだと思います。
肉厚です。
そう『前浜』ですね♪
解りますか?
産地…ブランド…その絶対的な自信…
それが、漁師たちの誇であり受け継がれた魂の証ですね。
『湾内』というブランド。
※まっ、いつもなら、ここで『湾内』ではなく『内海』と書くのだが…
ホタルイカがスーパーでも300円程度で並んでいると思います。
食べてみてください。旬です。
そして、『湾内』を見つけたら、一度でいいから、食べてみてね♪
イカは、一年中楽しめる食材です。
安いイカで良いと僕は思います。
冷凍のカットイカを使っていますか?
イカは、高いと言えば高い。
イカは、安いと言えば安い。
まいっかwww
そんなもんですね。
食材すべてに言える事です。
高い、安い、それにはちゃんと理由がある。
そーいう話をしたかったのです。
じゃ、今日も一日がんばりましょう♪