高い所は好きですか?
映画や大河ドラマ…
高い所から、街を見下ろすシーンを見たことはありませんか?
大事な事だと思います。
この写真は、東名高速道路、農道、水田。
工場、河川、曇っていますが雲の向こうは富士山。
そして、右側には駿河湾、伊豆半島が見える位置ですね。
まあ、こんな感じの場所に住んでいるし、よく高台から考えたりしています。
牧之原台地にある不自然なタンクですね♪
これは、スズキの工業団地あたりにあります。
大井川水系の水を引っ張った工業用水かな?
そのすぐ横には、農業用水の池があるんですね。
山の谷を埋め、池にした用水池です。
こーいうのがいたるところにあるんですね。
ほら♪
山を越えたら、またあった…
山間地から平野を眺める。
高低差を利用した水の流れに逆らわない溜め池ですね♪
ちょっと視点を変えてみます。
電線と、道路…
水だけに限ったことでもありませんね。
水は、山から川を通じて…
平地を流れ海まで行きます。
だんだん畑。水田。うまく自然を利用していますね。
これ、重要ですね。
水の流れ。川。周辺の畑。
車の流れ。道。人の動き。
人の流れ。金。生活の中心。
そう『水』とは『金』なんですね。
水の流れを知っていれば、
世の中のお金の流れが解るんです。
もっと言うと、血液。そう、健康に関しても解るんですね。
まあ、健康に関しては医者や歯医者、料理人に任せます。
人は、何かを食べ、血液を作り、
心臓から全身に血管を通じて血を流し動いているのだから…
話を、商売に戻しますね。
僕は、コンサルタントとか超嫌いです。
詐欺師でしかないと思っています。
全ては、自分で解決できるんですね。
コンサルタントと言うモノは、相手をまず見定める。
そして、弱点を見抜くんですね。
ちょこっとアドバイスして結果がでる。
そーいう人だけ請け負うのです。
解りますか?どーいう意味か…
水の流れ…ちょっと水路を作るだけなんですね。
例えば、お店を出すとしましょう。
どこに出しますか?
これ、解らないバカな経営者が実に多いんですね。
人が住んでいる場所。
郊外型の店舗。
逆に、駅周辺の人が集まる場所。
どちらも正解であり、間違いなんですね。
そーいう場所は、繁盛するように見えるのかもしれません。
でも、悪い人がすでに押えています。要は家賃が高いのですwww
もう一度、水の流れを考えましょう♪
道路。人の流れ。金の流れ。
そう、川の水は、交わりながら、大きくなり海に出るんですね。
平野部に水田を作る場合。
構造改善をして、碁盤のような水田にも、
水路ってものは必ずあるんですね。
それを知っていれば、出店に失敗はない。
詳しく書いても良いのですが、
所詮ただ情報だから、やっぱやめますねwww
長くなったから、レモンセンセの売場にでも行きましょう♪
水かよwww
ボルビック
それも『レモン』
おーーー
溶かしたチョコを固めるシリコン容器っすね♪
しかも、100円で、このサイズっすか。。。
どーーんって春日井の飴まで…
しっかし、安いですね。
この飴って大袋で、158円とか、ふつう100円で売らないモノですよねwww
おーーー
チョコボールっすね♪
おもちゃの缶詰ほしいですねwww
レモンセンセの売場って什器をストレートに
並べている見やすい売場なんですよ。
でも、ひと味も、ふた味も違うんですね。
きっと、迷路のような売場も彼は創れるでしょう♪
宝探し的な売場も…
水の流れを知っている『視線』を読む売場なんですね。
ほんと、レモンセンセはすごいと思います。
なんか、悩み事があると、必ず、レモンセンセの売場に行くようにしています。
そこには、きっと何かがあるんですね。
心理学から風水…
そんなもの僕は解らないし、学ぶつもりもありません。
どんな昔の兵法書や近代の経営論よりも…
レモンセンセの売場には、すべてが詰まっているんですね。
レモンセンセはすげーなーwww
レモンセンセに会いたいな~♪
さっ、今日もお仕事に行ってきます♪もちろん『レモン』でさぼったりしますwww
レモンセンセのお店って、きれいな女性ばかりなんですよwww
しかもみんな笑顔で、すっごく楽しそうなんですね。
お買物しているお客さんも、
みんな楽しそうなんです。
すっごく雰囲気の良いお店なんですね。
あんなお店が近くにあったら、
生活が豊かになるんだろうなーーーー。
そう、水が綺麗な場所。
それが、一番住みよい場所なんです。
皆さんのお住まいの地域はどうですか?
今日は、今一度『水』について考えてみたらどうでしょうか?