今年も終わりですね。
15年ほど前
僕がお茶屋になった当時の話です。
いろんな所を歩きました。
おもしろかったですね。
もちろん、お茶は売れませんでした。
当たり前ですね。
そもそも、戦前から、お茶農家~お茶問屋さん。
町のお茶屋さんまで、みんな売りに売って、売りまくっていた。
それが、お茶というものだったから…
産地の農産品を軽トラックで売る。
リヤカーで売るのが話題です。
そーいうTVやネットの話もありました。
あんなん、全部、嘘ですよ。
だって、僕もやりましたから…
まったく、売れませんからねwww
売りましたけど♪
要するに、情報と言うモノは、作られています。
あまり信じない方が良いですね。
真似しても、絶対無理ですから…
産地のヒトには当たり前が、消費地では珍しいモノになる。
産地のヒトで普通のレベルが、消費地では、素晴らしいモノになる。
そのひとつが、自然薯でした。
これは、なかなか難しかったですね。
出張の度に、持てるだけ持っていきました。
ほとんど、お土産でしたね。笑
あと、贈答品ですね。
でもね、送料がとにかく高かったです。
あれから、15年…
やっと、目処がたちました。
今年は、売りだせそうな気がします。
僕がこどもの頃…
通学の時に、自然薯の栽培がおこなわれていました。
ポツリポツリの話です。
ここ5年くらいですね。
牧之原市をあげて、自然薯の街
そーやってPRしています。
なかなか難しいと思いますよ。
だって、これは、客層を狙い、食べ方を教える。
そして、きちんとタイミングをみて発送する。
こんなん、流通を知らなきゃ無理ですから…笑
昆布と言うモノがあります。
これは、価格が、全然違いますね。
根昆布ですけどね…
そもそも、原料の昆布が違いますから…
根昆布に限った話でもありません。
通常の昆布にも言える話ですね。
要するに素材が違うのです。
あと、昆布なんかだと、産地も違うし、
昆布も、採れた年度により変ります。
当たり前ですよね。
海水温が毎年違うし…
海流だって、まあ、似てるけど毎年違う。。。
ホタテの話を良く出します。
30キロ変わると、味わいが全然違います。
ワカメも同じです。昆布も同じです。
しかし、これは、なかなか価格に反映されないモノです。
すごくマニアックなものを通販で販売しております。
みんなに、教えながら…
扱う商品は、どこにでもあるものです。
かつお節とか、シラスとか桜えびとか…
まあ、婆ちゃんの昆布は、うちの婆ちゃんしかいないから…笑
そこは、販促品です。反則と言われても仕方ないでしょう♪
一つ一つの販売する食品のレベルが高いこと。
これが重要なんですね。
いろんな、組み合わせのセット商品って確かにあります。
でもね、誰かが在庫を抱えて、無理して送り出すんです。
それだから、品質が落ちる。
もしくは、価格が上がってしまう。
顧客満足度が落ちるんですね。
そこをすべて僕一人で請け負う。
これが、ぼくのいまの仕事です。
フリーになって、さらに大変になりました。
会社員の時も同じでした。
不可能と言われたことをやってみる。
みんなができないから、やってみる。
まず一言、言わせてください。
みんながダメだという事は、やっぱりダメなんですね。笑
幾重にも重なる壁が存在します。
そこを、越えていくんですよ。諦めたところで終わりです。
その突破口を切り拓くかどうか…
まあ、突破口がひらけたら、後ろに続く者の勢いは凄いモノです。
クタクタの状態で、突破口を開き、ヒカリを導いた者…
そこは、きっと倒れ、後ろから来たものに踏まれ、どんどん先に行かれるものです。
それでも、一本の筋を通すこと。
ここが見えてしまった者の役目だと僕は思います。
いちおう、今度の誕生日で38歳になります。
この歳が、若いと思えるのか、古いと思うのか…
でも、いまの僕は、思春期バリバリ状態です。
仕事に恋しちゃっているから…
毎日がハッピーで、とっても若い中二病でーす♪
あ~中二病は、ハッピーじゃないのかwww
こんぶ としお ってペンネームが大好きです♪
こんぶ い~な ちゃんって相方が産れました♪
アタマを柔らかく、でも義理堅い人生を歩みたいものですね。
カチカチこんぶの こんぶ としお でした♪