あなたのココロに響くモノは何ですか?
いま気になるモノはありますか?
いま夢中になっているモノはありますか?
ドキドキするモノはありますか?
僕は、ファミコンが好きでした。
楽しかったですね。
時間を忘れて遊んでいました。
たまに調子が悪い時は、カセットに息を吹きかけたり…
テレビをぶっ叩いてみたり…
あまり叩くことは良くないですね。
親には叩かれたことはありませんが…
学校の先生にはよく叩かれておりました♪
そんな悪ガキではなく、極めて優秀な学生だったのですがwww
話が少しそれまして…
僕は、20歳からお茶屋さんでした。
お茶の事は全く解らないけど…
とにかく、売りまくりましたね。
そしたら、2011年。。。
もう、お茶が嫌になり、どーでも良くなり…
茶業界を去りました♪
今年の5月に天空茶というお茶に出会いました。
ワクワクしましたね。
ドキドキしましたね。
その時、出会ったのが、平たい急須です。
それからは、何をしても手につかず…
ぼくは、ものすごくエロいのですが…
もう、握るモノは、急須以外握らなかったのですね♪
今回の急須は、いままでの急須よりワンランク上ですね。
…というのは、手間暇が掛かっています。
これは、赤い急須と同じ土です。
赤い急須をもみ殻に入れもう一度焼いてあります。
この急須、すごいですよ。
キーンって感じの金属音がします。
先ほど、ファミコンの話をしましたね。
アナログのテレビでも良いです。
大雑把でしたね。
最近の機械、プリンターでもなんでも良いです。
精度が良いですよね。
その代り、ちょっとの事で紙詰まりがしますね。
この急須は、職人さんが制度を上げて創った精密機械と芸術。
融合のたまものです。
お茶の目詰まりとかしないんですね。
すごい逸品です♪
2万円の急須には1万円の天空茶♪
本当は、そー言いたいのですが、そこまでお金はありませんwww
だから、自分の有機煎茶 1500円で飲みます♪
きれいに開いた茶葉がしっかりと急須に沈みます。
一方に偏ったり、目詰まりしたりしません♪
これが金色透明のお茶になる秘訣ですね。
この急須は、お茶の職人と先生。
そして、急須の職人と先生。
まあ、誰が先生なのか職人なのか…
そーいうものでもなく、情熱で産れた逸品だと思います。
この2万の急須は、安いと僕は思います。
だって、割ったら知らないですが、一生ものですから…
あと、1点ものでもあります。
さらに手が掛かった急須もありますからね。
お茶の話をしましょう。
僕は、自分が2煎飲んだあと…
ワインボトルに1本お茶を作ります。
美味しいですよ。
ペットボトルのお茶。
あれは、美味しくないでしょ!
ペットボトルにお茶を作っても美味しくないのです。
あなたがもし、お茶を美味しく飲みたいのなら…
一度、騙されたと思って…
ワインボトルにお茶を作ってみてください。
絶対に美味しいですから♪
じゃ、またね。
本業はお茶屋ですよ。笑
一応、僕は、かなり売るお茶の営業マンです♪
どこも雇ってくれないけどねwww
急須 売ります。
急須 売ってる所、教えますから♪
買ってみて下さいね。
劇的に変りますから…
同じお茶でも、まったく違う味になります。
じゃーねー♪