産地を信じない理由♪

産地を信じない理由♪

産地を信じない理由♪




年末だから…
そろそろ嫌な事に触れておきます。
産地偽装について話をする人を軽蔑します♪

まず、産地と言うモノをまったく解っていないから。
産地は、その特化したモノに関して、集めるチカラをもちます。
それくらい、歴史と言うか、長い期間にチカラがついてきたものです。

ブランドも全く同じなんですね。
しぞーかだったら、お茶なのかもしれませんね。
まあ、しらすでも良いでしょうが…

例えば、お茶に関して…
しぞーかと宇治茶。
まあ、どちらも有名ですね。

じゃあ、宇治に、どれだけ茶畑があるのでしょうか?
それは、高級ほうじ茶。
『加賀ほうじ』でも良いでしょうね。

しぞーかのお茶に鹿児島のお茶が混ざる。
それは、当然の話でしょう。
しぞーかと、鹿児島は、ものすごく結びつきが強いから…

話を、一気に飛ばします。
しらすの話をしましょうね。
しらすは、こどもも食べる安全食です。

このしらすに産地偽装があったら困りますね。
特に放射能を気にする、ベクレル夫人にとっては大問題です。
まあ、僕は、ベクレテる人が嫌いですから…

放射能を気にするのは当たり前です。
でも、その盲目な考えが嫌いなんです。
これは安全だから…

それも、安全ではありませんから…
だって、安定して入っているものなら、解ります。
でもね、流通しているものを抜き打ちで調査しても難しい。

確かに、監視する、偽装を抑止する意味では良いでしょう。
しかし、多くの人たちは、そこなら安心だと、集まる。
一か所に集中するんですね。

これは、良いモノにも同じことが言えます。
あれが欲しい!わたしも欲しい!
そーいうものは、数に限界があります。

農家さんが、良いモノを販売しても必ず売り切れます。
良心的な農家は、それで売り切り、仕事の励みします。
しかし、欲深い農家は、仕入れてでも売る。

そーいうのが、商売なのか、生産者なのか…
その一線を越えてしまった人たちが多過ぎるのです。
僕は、ものをつくれない。つくる時間が無いのです。

でも、じぶんの周りの人たちは、少しですが、良いモノを持っています。
それを、周りに廻しているのです。

しらすの話をしましょうね。
僕は、先方の社長たち。また、まわりの仲間に言われていることがあります。
しらすは触るなよ。しらすの話はするなよ。。。

解ってますって…
お茶も同じですから…
だから、攻め落とせない。

あの売場を…

でもね、僕は、突くから…
そこを狙い撃つ!

あなたたちがスーパーで買っている。
産地表示は、アテにならない。。。

かも!?

ひとりごとでした♪

今日は、T先生とデートでーすwww

じゃ、またね。


同じカテゴリー(スーパー)の記事
昆布のはなし
昆布のはなし(2024-11-10 19:23)

本来のチカラ♪
本来のチカラ♪(2016-01-02 07:07)

売るチカラ♪
売るチカラ♪(2015-11-26 18:41)

攻防戦♪
攻防戦♪(2015-09-19 17:28)

普通を取り戻せ!
普通を取り戻せ!(2015-09-18 18:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
産地を信じない理由♪
    コメント(0)