いのちのはなしをしましょうか?
あなたのこどもを産みたいです
そーいわれることが多いのです
これは僕の子供の話じゃないですよ
しごとのはなしです
あなたとお付き合いしたい
なにか新しい事を一緒にやりましょう
次の世代に残す何かを…
そのように言って下さる先輩方がたくさんいます
ほんとうにありがたいはなしです
すこしたまごについて話しますね
先日、平飼いのたまごを買いに行きました
クルマで片道2時間コース
たまごの他にもいろんなお店や物産品を見たりして…
そーすると面白い事があるんですね
普段から売れ筋を見ていますから…
売れ残りとか販売スピードが解るのです
週末になると一気に売れる!
とっても良い事ですね♪
本当でしょうか?
それは少し違います
希少な作物ですとか…
特殊なものをがっさりと買い占める人がいるんですね
蜂蜜とかいい例ですね
田舎が極端に安い場合
ほんと棚を丸ごと買っていきます
爆買の●国人と全く同じことをするんですね
僕は知り合いにいろんなものを配ります
お土産で渡すことが多いのです
これは20年間行ってきました
だから100円とか200円の商品
100円でも感動するモノのスペシャリストなんです
そーいったものを20点とか50点とか…
平気で買い占める人たちがいるんですね
僕は5点くらい買って、次のモノや、次の場所にハシゴします
その100円の為にドライブをしたり
楽しみにして何時間も掛けて来るお客様
または毎日買っている地域の人たち
そーいう他の人の分を気にするのです
お店を共に育てる事
買い支える事は単にお金を使うのではないのです
ですから時代の波に乗ったスーパー各社
廃業したり合併して消えて行ったのです
SNSの仲間
これはつがなりが強いですね
本来は繋がらなかった人と繋がったのです
でもこれは旅先で意気投合する
まあ良くある話で、むかしから出会いは突然だったのです
SNSの長所はいっぱいあります
しかし短所もあるんですね
友達の友達は友達とは限らない
しかも友達の友達がありえないことをする
ここ大問題なのです
当人に聞いたら、友達ではないけど友達なんだよね
う~ん
どーなっているんでしょうね
とにかくいえる事は、いのちの大切さを知るという事です
自分だけ良ければいい
情報を操り、自分だけ何かを買い求める事ができたらいい
例え友達の友達を苦しめても
蹴落としても自分だけ手に入れば良い
そーいう人達がいるという事なのです
こればかりは本人に気づいてもらうしかないのです
商売をやっていますと勘違いした方がいらっしゃることがあります
だから僕が店長をやっていた頃、数量限定を掛けていました
他のお客様に行き渡るように
ご理解とご協力をお願いいたします
この考え方は日本人ならば誰もが持っていた考え方なのです
小さな集落では隣の家と違う野菜を育てたり…
おすそ分けをしていましたね
味噌や醤油、砂糖が無い時は隣の家に借りに行ったモノです
これがスーパーで何でもそろう時代になった
コンビニから通販になり時代はどんどん人間関係が薄くなっていきます
こどもが少ない時代
少ないこどもを大切に育てたい
そー言いながら、どんどん社会を壊しているのはオトナたちなのです
食べるモノ全てには命が宿ります
自分一人が良いという人は僕は嫌いです
そんなヒトを見かけたら…
上流でおしっこをするし…
うんこもしちゃうもんねーーーーーwww
っていつも思っています
優しい気持ちを大切に♪
水洗便所のような清きココロのmotoくんでした♪