夢と信念
あなたには夢はありますか?
あなたには信念はありますか?
夢だけ語っていては夢を見る人でしかありません
信念ってなんでしょうね
あなたは有言実行タイプですか?
リーダーに求められることってなんですか?
ぼくは有言実行タイプです
いまのこころを人に言う
自分に素直になって行動を起こす
ただひたすら真っ直ぐに…
今の心を人に言う
これが大切な事なのです
『信念』とは貫く心なのです
頂点のお茶を摘みに行きます
1芯2葉という茶摘みの基本
それに忠実に摘み取る事
余分なモノは要らないのです
僕はお茶の世界に戻ってきました
そして今日いく茶摘みなんですが…
このお茶を売って売って売りまくるわけではありません
この頂点のお茶
この100g1万円のお茶はすでに世界に認められているお茶です
今現在で日本でもフランスでもドイツでも人気なお茶なのです
なぜここに行きたいのか?
それは自分がいま見ておきたいものがココに在るからなのです
僕は100g600円のお茶を販売します
昨日そのことを描きましたね
100g800円でも良かったお茶の話です
なぜ800円でも良かった市場価値として1000円くらいのお茶
その200円を僕は捨てたのでしょうか?
その200円を拾っても意味が無いからなのです
600円で売っていくら儲かるのでしょうか?
仮にキロ3000円の茶葉で仕上げたとして
加工代金と袋詰めをして…
そこに販売管理にを考えてみましょう
どう考えても赤字でしょう
それでも良いのです
よくFBに流れてくる情報
●●で1億円ってのがありますね
別にあれを否定するつもりはありません
ぼくのビジネスはその先を見ているのです
まず最低でも1億以上動かさなければ利益は出ない
それをいま行っています
あれだけのものを集めて
あれだけものを動かして
なぜそれでも利益がでなくても走り続けるのか?
情報を制するモノが主導権を握れるからなのです
現場力と良く言いますが
実際商売でも工場でも研究でもなんでもいいです
立場が上になればなるほど現場から離れる事が多くなります
いまできることをしなければ
いまの心の動きに対して素直に行動しなければ
取り返しのつかないことになるのです
ですからどんなに苦しくても
ここは真っ直ぐな気持ちで突き進んで欲しいのです
茶業に限った話ではありません
農業やすべての食品産業はいま大変厳しい状況にあります
一人一人がキチンとした考えのもとに行動を起こしてほしいと思います
ただひたすらまっすぐな気持ちで行動してほしい
そのあなたの行動を必ず支えてくれる人がいるでしょう
もちろんあなたにはついていけないという人も現れます
それは仕方のない事なのです
僕自身何度も起死回生の企業再生をしてきました
嘘だと思うのならば僕の周りに聞いてみなさい
先日もあることない事…
侮辱されましたが…
わたしがあなたに何をしましたか?
ぜったいに譲らない信念があります
遥かなる高みにいくのです
それが挑戦ということなのですから
男は戦うんです
なぜあなたは戦いたいの?
って良く言われますが…
守りたいモノがあるから戦うのです
その守りたいモノとは僕を信じてくれる人
ただそれだけなのです