実は私、腹筋が割れておりまして…
この場でお見せすることができなくて残念です♪
そんなおちゃめな事を言う、歯医者が好きだったりするwww
まあ、彼が言うには、食生活を見直せば、人は腹筋ぐらい割れる。
そう言っている。
適度の運動をすれば、また効果がある訳で、やはり引き締まった肉体は美しい。
アスリートの男性も、女性も、芸能人以上に美しいと僕は思う。
そのカラダは努力のたまものであり、すごい事だと思う。
!?
努力?
実は、僕も努力家です♪
努力ってのは、女が又力を出す。
女が股から力を出す。
そうです。出産の事を指すんですね♪
じゃ、お母さんだけが偉いのでしょうか?
みんな、あのころの記憶がないでしょう。
僕は、きちんと覚えております。
あの道は苦しかった。
長かった。
そして、やっと表に出た時、僕は思わず泣いてしまった。
そうです。
産れた時、僕は泣いていたんですね。
でも、周りのみんなは、それを見て笑っていた。
実に、他人事で、こまったものです。
あれから、35年も経ちますが、努力努力の毎日です。
きっと、死ぬまで努力し続けるのでしょう。
でもね、僕は、僕を笑ったヤツは許さない♪
だから、死んだとき、
まわりのみんな僕を、泣かせてやる。
僕を囲み泣いている人を見て、僕は笑いながら旅立とうと思う。
泣いてくれる人がいなければ…
自分で泣きながら、そんな自分を笑いながら旅立とう♪
インターネットの普及のころから、結構、情報収集にネットを活用していた。
いまは、すごい時代ですね。
タバスコを鼻に突っ込んだ学生の過ちを、飲食店が謝る時代なんですね。
レモンセンセで100円で買ってきました。
そんなにタバスコ好きならば、いくらでも突っ込めばいい。
穴と言う穴に…
自分の穴に突っ込んで、それを事細かに分析する。
そーすれば、タバスコを突っ込んだ彼も一流だ。
そう、タバスコアナリストである。
まっ、毒舌を吐くと、だいたい、僕の富士山は一点の曇りもなく顔を出す。
まるで、私の心のように。
澄み切った空、雲一つない雄大に広がるこの世界。
でも、ここは風当たりが強くって、とっても寒い場所なんですwww
まっ、いつものコースで、仕事の合間にレモンセンセの所に行ってくる。
決して、さぼっている訳ではない。
営業マンは、情報収取。アイデア勝負なんだ♪
レモンセンセの会社は、しぞーかの中規模の会社だ。
しぞーかには個性的な会社が多い。
缶詰会社なんか、しぞーかでは結構おおいのだ。
はごろもフーズ、SSK、いなば、みんな大きな会社だ。
でもやっぱ、ぐっとくる会社はホテイだろう♪
焼き鳥なら~ほ~てい♪…ヤキヤキ…
しぞーか県民、御用達のソウルフードだ!
国産鶏を使用しているってのが良いですね。
しかも、炭火で焼いております。
これ、TVとかで結構、流れましたね。
大井川には日清の工場もある。
カレーヌードルを作る日は、その香りが牧之原台地まで来ることもある。
南風に乗せられて、その香りはやってくる。
焼津のなまり節の香り。
日清のカレーヌードルの香り。
ネスレのコーヒーの香り。
そして、東海パルプの香りまでwww
そんな豊かな香りが楽しめるのが、牧之原台地だ!
決して、お茶の香りだけという、つまらん土地ではないのですwww
レモンセンセをよく見ると、2個売りのLOOKの横にDARSが並んでいた。
これも2個で売るんですね。ほんと凄いですね。
しかも、パッケージみると、デザインパッケージ。
企業間コラボ…いわゆるお友達企画ってやつっすか!?
裏を見ると、アフリカに学校を!
って書いてある。大手企業は凄いですね。
確かに、いま、欧米諸国だけでなく、中国もアフリカに力をいれている。
日本も、アフリカにどんどん行ってほしいですね。
そして、アフリカの頭のいい人たちが、日本に来て、
日本で良い仕事をしてくれる。
いいじゃないですか。そんな時代も…
僕は、近場に友達がいない。
まあ、遠くにも友達はいない訳で…
でも、少しだけ、友達がおります。
そんな友人に、頼りっぱなしです。
いつも力を貸してくれます。
僕に、さまざまなアドバイスをくれます。
motoくん。
日本のお茶販売に飽きたら、フランス行ってみたら?
motoくんなら、もっと違った売り方できるでしょ!?
motoくん。
アフリカ行ってみたら?
motoくんのお茶、好評だよ!
ペットボトルじゃなくて、やぶきたの深蒸しwww
基本、飲んで喰って、寝る。
良く遊び、よく働く!?
働いているかどうかは、周りからどう見られているかであって、
多くの人は、僕の事を遊んでいると思うだろう。
ああ、そうさ。
僕は、遊んでいるんだよwww
でもさ、それで周りの人が喜んでくれりゃ良いじゃないか。
100人いたら、100人に笑われたい。
100人みんなが笑ってくれたら、そんな喜ばしい事はない。
誰かが嫌な顔をするような商売は、僕は嫌だね。
そんな仕事なら、こっちからごめんだ。
身内と仕事するな。
友達と仕事するな。
先日、ある人に言われた。
ある意味、当たっていると思う。
でも、僕は、ホントの友達を作る。
そして、その友達と仲間を作る。
同じ方向をめざし、そっちに進んで行きたいと思う。
じゃ、今日は、お魚を見に行こうかな♪