2022年02月16日
まぐろの温塩水解凍
まぐろの温塩水解凍ブロックの冷凍まぐろを解凍してみよう 温塩水とは 40度くらいのお湯1Lに対して塩40g(大さじ2杯) 大雑把で大丈夫です ブロックのまぐろを温塩水で洗います 冷凍状態ー20度とお湯の温度40度の温度差を利用して 一瞬にして周りを解凍します この状態か...
日本酒好きのぬるーいブログでーす。 お気軽にコメントくださーい。
2022年02月16日
まぐろの温塩水解凍ブロックの冷凍まぐろを解凍してみよう 温塩水とは 40度くらいのお湯1Lに対して塩40g(大さじ2杯) 大雑把で大丈夫です ブロックのまぐろを温塩水で洗います 冷凍状態ー20度とお湯の温度40度の温度差を利用して 一瞬にして周りを解凍します この状態か...
2022年02月15日
純米酒やましろ しぼりたて生原酒 石川県加賀市のお酒 地元の仲間でお米造りから手掛け 鹿野酒造で醸された限定酒 今年のやましろは透明感が凄い 酸を感じてから切れ上がる辛口 マクワの様な香から 舌の上をピリピリ走る酒質 どんな料理にも合う 食中酒にもってこいのお...
2022年02月11日
土鍋deボーンブロス(鶏ガラスープ) ボーンブロス(骨付き肉からとるスープ) 今回は手羽先を使いました ●用意するもの(土鍋で作るスープ用) 手羽先10本 豚足(あれば) 昆布10g 生姜1片 長ネギ(あたま) ●用意するもの(鍋焼きラーメン用) 白だし(ヒ...
2022年02月10日
御前崎でスマかつおを買ってきました 漬けにして食べる予定ですが とりあえず試食を動画にしました包丁にネットリ絡みつく脂口の中で綺麗に消えて行く上品な脂にうっとりしました地魚って美味しいね参考動画https://youtu.be/q_SmjMAfTy8
2022年02月09日
手取川はなもり 純米大吟醸 無濾過原酒 精米歩合40% アルコール度数16度 限定100本 超レア 旨い! 口の中で消えて行く消え方が美しい 蜜の林檎の酸味と甘味から 瞬時に口の中に拡がり スーッと消えて行く クリームチーズの様なコクと爽やかさを持ち合わせている辛口の...
2022年02月03日
うつみん新刊本『食源病』を読んでみた食べ物に疑問を感じた方は読んでみると良いでしょう 漫画で簡単にわかる うつみん食育本の入門編です献本いただきありがとうございます参考動画https://youtu.be/Blw77mIGYP0
2022年02月03日
うつみん新刊本『食源病』を読んでみた食べ物に疑問を感じた方は読んでみると良いでしょう 漫画で簡単にわかる うつみん食育本の入門編です献本いただきありがとうございます参考動画https://youtu.be/Blw77mIGYP0
2022年02月02日
常滑焼の平型急須の説明です 平型急須の特徴を分かりやすく説明しております 底が大きい理由 煎茶の葉が重なり合うことなく拡がるスペース 急須の胴体と蓋がピタリと合うことによる使い勝手のよさ 自在に操ることができる注ぎ口の形状など 急須の良し悪しを決めるポイント...
2022年02月01日
今回の自宅deゴジラは牛のセンマイ刺しです インスタに登場するゴジ君は いつも美味いモノばかり食べています 鮮度の良い牛のセンマイを手に入れます 鮮度が悪いと臭いからすぐに分かります ①沸かしたお湯にブラック系の岩塩を入れます ②アクを取りながら両面(全体を)茹...
2022年01月27日
品質と価格を語る上で外せないことがあります。 特別なもの。 同じ等級の中でも 100本ある昆布の中で10本15本くらいある綺麗なもの。 鰹節などでも言えますが 1本1本全く違うものなのです。 鮪やお肉を料理人の方が見た場合 これは特別に美味しいよね! って見分けがつく...
2022年01月24日
八仙 銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒 原料米 青森県産米 100% 精米歩合 麹55% 掛60% アルコール度数16度 これは美味い クリーミーな味わい 原酒らしい無濾過特有の旨さがある 口の中で転がすと ビリビリってした後に アップルパイの林檎とか ドライマンゴーみた...
2022年01月19日
茶を通し食を知る ライブ配信7回目 新年1発目のライブ配信です 年末に大好評だった珍味 そぎ蛸あしが生産終了となりました 北海道産のタコを使っている 昔ながらの珍味です これ本当に美味しいんですよ 商品を掘り起こすこと 先輩バイヤーと話をした際に 昔ながらの物は...
2022年01月17日
文佳人 リズール 特別純米酒 精米歩合55% アルコール度数16.5度 おりがらみ 限定生酒 高知県 株式会社アリサワ シュワシュワー イチゴの様な味わい 抜ける香りはマクワの様な香 この口当たりは危ない 生酒で16度以上あるとなると かなりの確率でストンと落ちるハズ ...
2022年01月14日
純米吟醸 松の司 『楽』しぼりたて 生 アルコール度数 16度 竜王町 酒米使用 洋ナシの様な酸味 口の中が痺れてキレ上がるのが分かる酒質 濃いけど綺麗に消えて行く 幸せに酔えそうなお酒です参考動画https://youtu.be/q7Gkx6relRQ
2022年01月13日
19 尾澤酒造場 La tigre 純米大吟醸 生原酒 新酒 アルコール分15度 美山錦のお酒です干支のトラをイメージしたラベル 可愛いラベルに似合わない 超本格派の生原酒です 美山錦らしい酸味と甘味 生原酒ならではの濃厚な味わい クリーミーな酸味と旨みたっぷりな辛口は ...
2022年01月10日
出品酒『あたごのまつ』大吟醸 今回のお酒は良いお酒です 究極の食中酒あたごのまつ お酒だけで飲んでも美味しい お刺身にもよく合うお酒です 凝縮された果実味に感動です 栓を開けてからお酒の味が開くのが分かります参考動画https://youtu.be/OlwDtLjpzbU
2022年01月06日
まんさくの花 限定品 純米大吟醸 一度火入れ 原酒 雄町 岡山県産雄町100%使用 精米歩合 45% アルコール度数 16度 日本酒度 +1.5 酸度1.7 むちゃくちゃ美味しい雄町を飲みました 原酒で16度なので低温で醪日数を引き延ばして 丁寧に作られた味の濃いお酒です 栓...
2021年12月29日
2021年の年末の売場専門店とスーパーの違いなど いまどこで買うのがお得なのか? そんな話をしました参考動画https://youtu.be/uxjGNZNCaXg
2021年12月28日
焼津で買ってきたバチマグロ冷凍を温塩水で解凍してからお醤油と日本酒で漬けました使ったお酒は文佳人特別純米酒 生酒おりからみ まぐろは漬けにすると 適度に水が抜けてプリプリになります 脂のある赤身はねっとりします 美味しいのでやってみてね参考動画https://yout...
2021年12月27日
セミナー参加者の質問にお答えします どんなお醤油を選んだら良いのでしょうか? 丸大豆が良くて脱脂加工の大豆は良くないと聞きました など 多くの方が悩むことを誰でも簡単に分かるように話しました参考動画https://youtu.be/LcJC-PAcXq4